第44回 みなとこうべ海上花火大会 | 天使の翼をもつ猫

天使の翼をもつ猫

ノルウェージャン・フォレスト・キャット " ユーリ " の成長と、我が家の日常を綴ります。趣味のカメラの話題もちょこちょこと。



8月2日(土)、兵庫県神戸市の神戸港で開催された
第44回 みなとこうべ海上花火大会 」 へいってきました
ニコニコ


初めて行く花火大会だったので、有料観覧席を取りましたチョキ

この日は台風の影響であいにくの雨模様でしたが、
花火の打ち上げが始まるまでに雨が上がってくれることを祈りつつ
お弁当を持ってパパと一緒にレッツゴー
音符




最寄りの「元町駅」へは、大阪駅から30分ほどで到着しました。
外へ出ると、さっきより雨脚が強くなってる・・・
ガーン

開始2時間前だというのに駅の周辺はすでに大混雑。
来場者20万人超えの大きな花火大会だから当然だけど、傘がぶつかって歩きにくいったら
あせる
元町駅から徒歩5分の場所にある神戸の中華街「南京町」を横目にみながら、
神戸港の第二突堤に設けられた有料観覧席へと向かいました。



元町駅から有料観覧席までは、1.5Kmほど。
20分も歩けば余裕で着くだろうと思っていたら、混雑のため50分も掛かりました・・・
354354



開始1時間半前に到着したときには、
広い通路に面した見やすい席はすでに埋まっていてガックリ
えっ・・・
見やすいとはいいがたいけど、打ち上げ場所の正面の席は確保できました音符

そしてザーザー降りの中、持参したお弁当タイム。
片方が傘を持っている間に、片方はビール片手にお弁当をせっせと食べるという・・・(笑)
雨の日のピクニックがこんなに辛いものとは知らなかったわ
泣き1



18:40頃の有料観覧席。

雨が止む気配はなく、空もどんより・・・。
足元やパイプ椅子の座面には雨水がたっぷり溜まっています
^-^;

その周りではスタッフの方が、
「 花火の打ち上げが始まりましたら傘を閉じてくださーい! 」 と何度もアナウンス。


傘を閉じたら、あっという間に全身ずぶ濡れになるぜよ・・・。
帰りのことも考え、花火の打ち上げが始まっても雨脚が強いようであれば
有料観覧席エリアから出て立ち見しようと思っていました
しょぼん





そして、打ち上げ開始15分前・・・。

あれ・・・? 雨が上がってるっ!
このタイミングでミラクル起こりました~~~~~きらきらキラキラ





そして19:30、予定通り花火大会がスタート音符
打ち上げ数は、過去最大級の10,000発だそうです。

有料観覧席は三脚NGだったので手持ちで撮影してみました。
どれも手ぶれが酷いけど、雰囲気だけでも伝われば嬉しいです
ニコニコ













(撮影メモ)
SONY α NEX-5/18mm-55mm
距離18mm、マニュアルモード、Bulb、絞りF8~F11、ISO200固定、露出2秒~4秒、ホワイトバランス太陽光
*手持ちだと露出2秒が限界。Bulbではなくシャッタースピード2秒固定の方が良かったかも。
それ以前に、手持ちで花火を撮影しようっちゅ~のが間違いだわな(´-ω-`)





圧巻のフィナーレは動画に収めました音符
見たことがないほどの大玉がバンバン打ちあがり、すごい!の一言ですラブ









帰りは一斉に駅へと向かうので、凄まじい人・人・人あせる
身動きができないほどの満員電車に30分以上揺られ、23時前に帰宅しましたあっつー

帰宅したときには疲れ果ててボロボロボロだったけど、
そんなのも苦にならないほどの感動と満足感を得ることができました
音符
都会の花火大会は、やっぱり見ごたえがあるなぁ~ニコニコ

今月下旬にも、また近場の花火大会へいく予定です。
今度は花火の撮影がメインなので、今回以上に張り切っているワタシ
にひひ
花火の撮影は難しそうだけど、魅力的な写真が撮れるようにがんばりたいと思いますハート



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

   ご覧いただきありがとうございましたロシアンブルー
   一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ
ハート

                   ↓↓↓

           
             (2011年1月/1歳5ヵ月)