巨大毛玉を吐いてから3日後の6月6日(金)の朝方にも
また5cmほどの毛玉や胃液をゲーゲー吐いたので心配していたのですが、
胃腸に残っていた毛玉を吐ききったらしく、それを最後に、やっと吐き気が治まりました

しかしホッとした矢先の翌日、数年ぶりに咳の発作をおこしてしまい・・・。
体調が悪かったりストレス過多になったりすると、喘息のような発作をおこすんです。
今回は、巨大な毛玉を吐き出したことで体に相当なストレスが掛かったみたい。
参考までに、2010年6月に撮影した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=AdoiKTcDksA
ちなみに以前、総合病院でレントゲン検査を行いましたが呼吸器系に異常はなし。
4軒の動物病院でこの発作の動画を観ていただきましたが、
どの先生も 「 突発的な咳なので、命に関わる症状ではない 」 との見解でした。
慢性的な気管支炎などではないので治療は行っていません。
今回の発作は1分ほど続いたのですが、とっても苦しそうで・・・

発作はこの1回きりだったのでひと安心ですが、しばらくは注意深く見守ります。
発作の翌日(昨日ですね)には体調も落ち着き、元気に遊ぶようになりました

食欲も旺盛で、大好きな缶詰をモリモリ食べています

(写真は、6月8日(日)に撮影)

ユーリの体質に合うフードを探しまくった末にたどり着いた、ヒルズの 「 i/d 」。
消化器官の働きが弱く下痢や嘔吐をしやすい子のための療法食です。
ドライフードも、i/dを与えています。
缶詰の写真を撮っていたら・・・

ユーリが目をキラキラさせてすっ飛んできました(笑)
は~い、ごはんにしましょうね~


主食はカリカリなのですが、朝晩2回は缶詰を与えています。
缶詰は、1回分(缶詰の3分の1)をラップに包みレンジ600Wで15秒ほど温めてから、
小さじ半分ほどの水を足して柔らかくしています。

待ちきれなくてソワソワ・・・

ちなみにうちのユーリさん・・・
ウエットフードを食べるのが天才的に下手くそでしてね~

パクッパクッと食べてほしいんだけど、お皿から上手く口の中に運ぶことが出来ないため
結局食べるのを諦めてペロペロと舐めただけでごちそうさま・・・

そんなわけで、随分前から 「パクッ!と食べようトレーニング」をしています(笑)
最近は、私が一口分の缶詰を人差し指に乗せユーリの前に差し出すと
大きく口を開けてパクッ!と食べられるようになりました


トレーニング後の様子・・・ 上手く口の中に入らなかった缶詰がとっ散らかってます(笑)
トレーニング前はほとんど残していたのに、最近は完食することも多くなりました

私の補助がなくてもひとりで食べられるようになってくれるといいな~。
おなかがいっぱいになったあとは、お昼寝タイムに突入~


のびのび~ん


爆睡してるので、肉球をプニプニしても起きません(笑)

気持ちよさそうにスヤスヤスヤ・・・

巨大毛玉を吐いてから5日ぶりに、やっと伸び伸び寝ている姿をみることができました。
はぁ~ ここまで長かった・・・ 元気になってくれてひと安心です

ユーリがまた苦しい思いをしなくて済むよう、今まで以上に気をつけてあげなくちゃな。
あの日から、ブラッシングの鬼と化している母でした・・・


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
ランキングに参加しています。
一日一回、ポチッ!と応援よろしくお願いします ヾ(@^▽^@)ノ
↓↓↓

(2010年11月/1歳3ヵ月)