四男バレーボール入団
昨日、正式に入団しました
少年団の話やら、母集団の話を聞くと![]()
辞めたくなりますが
とりあえず、頑張れるところで頑張ろう![]()
上の二人はミニバスで少年団だったから、大変さは身に染みてわかる
だからこそ、少年団以外が良かったから、三男はミニバス教室なんだが。。。
三男を迎えに行った時、四男がボソっと「オレ、バスケじゃなくて良かった。怒られないもん」って呟いてたって、旦那が言ってた。
確かにバレーボールのコーチ達が大きな声を出しているのを聞いたことがない。低学年だからじゃなくて、高学年も聞こえてこない。まだ何回かしか行ってないからかも知れないし、女子がおおいから?
いや〜ミニバスは女子も男子もガンガンに怒鳴られたりするな
試合になったら、なおのこと。怒号が飛ぶチームをよく見てたな〜。だから、少年団って嫌な感じだったんだよね
子どもが納得できてない、理解してないのに、ただただ怒られてたりすると、子ども自体が話を聞かなくなる。なんなら、「あいつ何言ってるかわかんねー」って![]()
結局大人の指導力なんだろうけど、子どもは決して馬鹿じゃない。大きな声を出すことで、言うことを聞かせてる感があるのだろうが、子どもとの信頼関係ははっきり言ってない。が、反面教師にはなるらし![]()
長男はのミニバスの様子を来た時、「ここはこうで、お前の話をしっかり聞かないコーチも悪い、だからお前が悪いわけでもない」って話してくれていて、嬉しかった![]()
いろいろな大人がいて、たくさんの人と出会う中で、子ども達は学んでいるんだと実感
当時はコーチたちにイライラしたが。
なんにしても、また始まるのか・・・
それなりに、出来ることを頑張る
気負いすぎるとしんどくなるから![]()






