職場体験?! | 4兄弟子育て奮闘記

4兄弟子育て奮闘記

子育て中の出来事をざっくばらんに書きます。
 気になるニュースなど日常の出来事も、チラホラ。

 

学校に行きたくないというので

 先週はインフルエンザで1週間休んでいたら、「学校行きたくない」ってガーンいつか来るなって思ってはいたけど、ここかアセアセ

 

三男坊は、少し学習障害がある。文字の「書き」が難しい。マスの中に書くこと。文字のバランス。小1の時「おかしいかも」って思っていたんだけど、担任の先生がすごい先生だったようで、以外の乗り切れていたんだけど、2年生では、漢字の数も増えるし、板書の文字も増えるしで、子ども自身が大変だったから、「WISKテストを受けたい」と伝えたら、「まだ様子を見ましょう」って先延ばしに。  筆箱の管理も出来なかったんたよねチーン筆箱以外の場所から鉛筆出てくるわ。しょっちゅうなくすわ。「筆箱、かえたいです」って伝えれば「低学年は、箱型って決まっているので」と断られ・・・チーン

 子どものこと見てますムカムカ子どもの気持ちとかムカムカ決まり、決まりって所詮自分たちが都合のいいように持ってってるだけじゃんムカムカムカムカ

 

 3年生で「やっぱりWISKやりましょう」って・・・・ムキームキー 私が早くやって欲しかった理由は、早いうちに手立てが分かれば本人が楽になれるから。何をどうしていいかわからないから、キレたり、暴れたりするんだしチーン なんで今・・って思ったけど、こっちは手立てが知りたかったから、とにかくやれて良かった。って思っていたんだけど・・・

 

 4年生、担任が変わり、どうも様子が変。最初の授業参観でちらっと話したら、「WISK」のこと聞いてないってポーンポーンだから配慮もないからかなり大変だったんたチーン

 この間、板書をなんとかついて行かなくてはって思いで、ノートをとっていたのだろうが、はっきり言って読めるような字じゃなくてアセアセ

 

  女子たちに「⚪︎⚪︎字汚い」って何度も言われていたようで、夏休みを明けてから、「もう行きたくない」を連呼。

何度も励まし、背中を押して来たけど、限界がきたんだ滝汗

 

 昨日はとりあえずなんの相談もなく、職場に連れて行った。三男坊を見てみんな「よくきたね。いっぱい遊んでってね。」って声かけてくれて、園長も「もちろん、全然大丈夫だよ。いっぱい遊びな」って照れ照れ

なんていい職場なんでしょう照れ親も子もありがたい。私が担当してるクラスの子と遊んだり、給食も一緒に食べて、いい体験ができたみたい。いっぱい走り回って相当疲れたのか、帰って来たらいつの間にか寝ていた爆  笑

 

 今日も学校までは送って行ったけど、ダメだった。でも、長い人生たまには休んだっていいかもニコニコ

私も学校には不信感しかないし、こんな状態なら、しばらく職場体験させた方が人生経験にはなるかも爆  笑