しなやかな絆に抱かれて | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

昔、こんな言葉を聞いたことがあります。

「太い木が一本よりも、細い木がたくさん集まった方がしっかりする。」

細い木が寄り添い合って支え合うことで、一本では得られない安定と強さが生まれるのだと。


今日は、その言葉をふと思い出しました。


前置きはさておき…

10月の昇段試験の結果が届きました。


結果、、、合格!!

=+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚


毎年、上がっていくハードルを感じながらも、

その中で自分の成長に気づかせていただけるのが昇段試験です。


「合否に関係なく…」と言いながら、

房仙先生への感謝を“形”にするのなら、

やはり[合格]しかない。

そう思いながら臨みました。


ところが、成績発表のことはすっかり忘れていた私。

そんな今日、突然のご連絡!


そして、何よりすごいのが……


【房仙会・全員合格】


こんなに素晴らしいこと✨

あるのでしょうか?

あります!!

だって、房仙先生が私たちの師匠ですから(o˘◡˘o)♪



本当は、房仙会のお仲間は一本一本がすでに太く、強く、美しい木のような存在です。

だからこそ、寄り添い合うと、さらにしなやかで揺るがない力になるのだと思います。


房仙会は、職業も年齢も性格も住んでいる場所も……それぞれ違いますが、

絆の深さは格別です。

房仙先生が紡いでくださった太く、そしてしなやかな絆。


今回の「全員合格」という結果は、

房仙会が一丸となり、より強く、よりしなやかに、

安定した大きな力へと育っている証だと感じました。



そしていよいよ、12月25日。

心音道さん15周年記念特別企画には、房仙会も参加させていただきます。

素晴らしい催しが目白押しの特別な一日。

今から楽しみでなりません。




   参加フォームはこちらから






房仙先生ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/

房仙会HP https://bousen.com


房仙会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/bousenkai/


房仙会YouTube  https://www.youtube.com/user/bousenkai


食養道学院HP

https://shokuyou.com/


食養道学院Facebook

https://www.facebook.com/syokuyoudo/


#第25回房仙会書展

#calligraphy  #福田房仙  #房仙会  
#EnableImpossible  #bousenkai 
#書  #書道  #書道教室  #オンラインレッスン

#三島書道教室房仙会

#三島房仙会  #東京房仙会  #大阪房仙会 
#京都房仙会  #山形房仙会  #米沢房仙会 
#米子房仙会  #鳥取房仙会 


#書道 #揮毫 #伝統 #王羲之 #書道家 #ブログ更新 #ご縁 #伝承 #道なき道 #房仙流 #書道の本質 #書道教室 #書道好きな人と繋がりたい