螺旋階段のような | 房仙会米子校代表ブログ

房仙会米子校代表ブログ

静岡県三島市在住の書道家、福田房仙先生を師匠とし書道と通して生き方が変わるご指導を仰いでいます。また、房仙先生のご主人は食養道学院長、福田光孝先生。
「食養で身体をつくり書道で心を整える」房仙会の米子の代表として精進しています。

ブログを書くと時々房仙先生がそのブログに先生のお考えを加えたり文章の色や大きさを変えて分かりやすくしてくださることがあります。
すると、自分で書いたブログからもまた気付きや感動さえ生まれます。

嬉しい出来事を書いた時は更に「すごく嬉しい出来事」と変わります
学びを書いた時は「深い学び」に変わります

すごく嬉しい出来事は深く心に残り幸福度が増し増しになります。
深い学びは深い気付きもあります。

先生とのコミュニケーションはお稽古に限らずこういうところでも生まれます。月に一度のお稽古より更に更に学べます。

今の自分をより高めたいと思った時、
貪欲に…でも丁寧に過ごしたい!と思いました。

貪欲に…自分も発信し、みんなの考えも読み
丁寧に…コメントしていく

それだけでも変わります。
座っていて出来ます*\(^o^)/*

すると次の行動が変わります。

「書きたい」と思ったりおねがい
「何か作りたい」と思ったりチュー
「拭き掃除しよう」と思ったり爆笑

書道を通じて生き方や気づきを学び、各人が人間力を高めることができる!


お稽古とお稽古の間のFacebookでのコミュニケーションが、螺旋階段のようなステップになっています 


小さなことの積み重ねが自信に繋がっていきます。



いよいよ来週!
まさに今!ぴったりの講座ですねウインク
ご連絡お待ちしています。



房仙会HP

http://bousen.com/


房仙ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/


房仙会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/b

ousenkai/


房仙書亭

https://www.facebook.com/bousensyotei


#房仙会

#房仙書亭

#房仙会米子校

#書道