今年初の食養講座も米子を皮切りにスタート✨
【ホリスティック栄養学】というあまり耳馴染みのない栄養学でとても楽しみにしていました。
米子の食養講座も不定期ながらも定着してきました。
ホリスティック栄養学は栄養学なのに「心」にも着目した目に見えない世界の話…とはいえ健康の要ともなりうる話でした。
心が病んでいたら消化吸収もうまくできない!
あっ!だから胃が痛くなる人がいるのかな⁉︎
楽しく食べることが大切
みんなで食べると何でも美味しく感じる✨
などと、意外と身近に感じるホリスティック栄養学でした。
自分の生き方、心持ち…など書道に通じることばかりでした。
光孝先生の毎回進化する講座の影響を受けて私も進化してみたい!と思い、今回から食養食材での試食を準備することにしました。
試作の時間があまり取れなかったのですが
今回は玄米粉と豆腐で作ったお団子でお汁粉と
初挑戦した干し柿をつかったカップケーキ
白と黒の特性を活かしてまだまだレパートリーが増えそうです…っていうか、私はクロのご飯がとても好きになっています

何という贅沢な!

房仙先生 ありがとうございます
みんなが笑顔で食養に関心を深めることができる時間となりました。
光孝先生
今日も心に残る講座でした。
ありがとうございます
参加してくださった皆さま
良い時間をありがとうございます
房仙会HP
http://bousen.com/
房仙ブログ
https://ameblo.jp/bousenkai/
房仙会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/b
ousenkai/
房仙書亭
https://www.facebook.com/bousensyotei
#房仙会
#房仙書亭
#房仙会米子校
#書道