私は一応、電話やペン(鑑定時使用)を置けば経営者なのですね。
突然の入り方ですが、
「恋愛禁止」を謳っている職場って多過ぎると思いませんか?
経営者の立場から言いますと、
確かに風紀は乱れるし、仕事への集中力も欠く場合もありますので
良いものじゃないとは感じます。。。
だけど、間違いなく言えることが一つあります。
この規則、その会社の
経営者のエゴ以外のなにものでもありませんw
ただひたすらそれだけですww
「それが嫌なら、うちに来なくてよい」
これももっともです。
今のおかしな社会ではね。。。。。
私は思うんですね。
相手を好きって感情は悪いものでしょうかね?
全然自然ですし、それがまともな人間の姿でもありますよね。
それがあたかも悪いような風潮や社会、
こちらの方があきらかにおかしいですよね^^;
「結婚」や戸籍って様式すら、実は明治時代に当時の政府が、
一般市民を統括するために作ったものなんです。
それにこだわったり、振り回される方が、
実は政府のいいようにされてしまっているというのが事実だったりするんですね。
海外では、結婚がゴールでなくて、
同棲がゴールであるところも今はたくさんあるんです。
その政府の方針を一生懸命に助けて、助長してるのが
「恋愛禁止」を掲げる会社というだけのことなんですわ。
ここまで分かってて、仕方なくそれを謳っている会社社長と、
ただただ冒頭の理由で恋愛禁止にしてる社長とでは、
その精神的な深みとか含蓄にすごく差が出ます。
会社やお店の経営者さん、
ぜひ後者であることをお祈りします^^;