【生命保険で相続税対策をしとく】 | ≪恋愛ヴィジュアリゼータ≫あの人の気持ちを“見える化”

≪恋愛ヴィジュアリゼータ≫あの人の気持ちを“見える化”

~ あの人の気持ちを“見える化” ~

27年から政府がシレ~っと相続税上げてるのを
知ってますか。(実質上)


毎度のことながら、ある程度国民の目を惹きつける事柄を作り、
その裏ではシレ~っと都合の悪いことをやってのける。。。


タヌキの常套手段ですわ。


●相続税の基礎控除
改定前:5000万円+1000万円×法定相続人数
改定後:3000万円+600万円×法定相続人数


基礎控除っていう小難しい表現で
何となく理解を遠ざけるようにしとくのもいつも通りだが。。


要は、相続税の対象者がドッと増えるということ。



生命保険金は「500万円×法定相続人」の控除が受けられる

上記の控除に加えて、この部分の控除も加えようと
皆さんが動き出してる訳ですよね。


その他「所得税」と「贈与税」のくだりには注意が必要そうですが、
この動きには傾注して乗っておくのが確かにベターな様子。


ある一般的な算出では、
500万円くらい税金の額が違ってくるのを見ました。


本来であれば、上記の基礎控除の改定が行われる段階で
騒がなければいけないのに、
それすらほぼほぼ知らないままに進行する裏汚さがムカつきますよね^^;



まあ、発端は、
生命保険関係のお偉いさんがその旨政府に働きかけて、
その市場を動かすための法改正なんでしょうが。


これも私たち一般人にしてみれば
立派な癒着だし、先ほどの「裏汚さ」の一部でしかありません。



お金は弱い者・持てる者から採るんじゃなくて、
悪い者から採るっていう視点が必要。


そうすれば、巷で言うところの偉い順に、
きちんと徴収されていきますわ^^


こんなことを決めている者順にね。