年末年始にかけて旅行をする方も多いと思います。
そのやり方にコツがあるんだそう。
こうしておくと最高に楽しめるというのが!
仕事の整理や忘年会。。。
完全に年末の気配が濃厚になってきました。
例えば、今年前半は調子良かったが
中盤から現在にかけてはダメだったなと感じたとします。
12/31の時点でこの感覚だと、
「今年はダメだったなぁ」
と前半の良かったこともゼロかのように感覚が結論付けるんですね。
逆に前半・中盤はとても悪くて凹んでいても、
「12月の最後の最後に逆転した!」
と感じたならば、前半・中盤時期の悪いことは残らず、
この一年は良かったものと感覚が結論付けます。
終わりが良いと、前半・中盤関係なく
そのくくりが良いものになってしまうのですね!
旅は初めと最後の計画だけを立て、
中盤なんかは自由と設定しておくのが一番その旅を良いものにする
コツなんだそう。
初めにつまずくことなく、最後の印象だけは間違いなく
良いものにしておく。
これだけで中盤に例えケンカしようが転ぼうが、
良い旅だったと感じる。
人は老年になりますと必ず思うことがあるそうです。
それは
「あー、もっと冒険しておけばよかった」
だそうです。
その冒険が失敗であろうと成功であろうと関係ないのですね。
逆に真剣になれたという分だけ途中は失敗の方が
良かったと感想をもらす位だそう。
間違いなく冒険をしてきたと思えることが
最終的に自分の人生を良いものと受け止める最高のファクターになる
訳です!
人生の旅も是非がんがん行ってしまいましょう!!!!
画像出典:https://twitter.com/ryokouiina