しかしながら、最近、その評価は正しいのか?と疑問に思うことが多くなりました
○比較対象がショボ過ぎる
家電や工業品に多い、経験値が低いことで起こる現象ですね
自転車パーツ等のレビューサイトサイクルベース名無しのライトレビューを見ると
いろんなライトを試している人がカス呼ばわりしているようなライトを
とても明るいと評価している人がいるんです
つまり、本当に明るいライトを知らないから
今まで使っていたおもちゃレベルの物と比較して高評価を付けるわけです
サイト内をくまなく見れば、複数のライト照射を同条件で比較撮影している人もいるので
そのライトが評価に値しないことは一目瞭然でわかるんですけどね・・・
○感覚だけでの評価(思い込みもあり)
コスメ系でありがちです
このサイトに出会った時、目からウロコが50枚くらい剥がれ落ちました
シャンプーの成分を勉強し、(当時はまだ高価だった)マイクロスコープを購入して
洗髪後の地肌の状態などを確認してシャンプーの評価をしている人です
(ここのコラムは一読の価値ありです。特にシリコンに関して見方が変わります)
結論としては、市販シャンプー(ドラッグストアなどで手軽に買える物)に評価に値する物はない・・・
って事ですね
なに使っても大して違わないよ・・・ と・・・
逆に、本当にいいものを使えば変わるって事です
市販シャンプーの中では高級ってイメージのある(と、オイラは思ってた)
とあるメーカーは買ってはいけない!とまで言われています

こんなサイトもあります
コスメ系商品を、その成分で評価しているサイトです
ここの評価を見ていると石けん系の
シャンプー・ボディソープ・洗顔フォームなどの評価は軒並み低いです
ところが、コスメ系の口コミサイト @コスメ や質問掲示板等では
石けん系の評価が非常に高く、勧めている人もたくさんいるんです

昨冬、手肌がガサガサでハンドクリームを買おうと思ったのですが
どうせなら少しくらい高くてもいい物を買おう
と、ネットで調べたんです
その時みた質問掲示板で、やはりというかなんというか
ロクシタンを評価している人が多かったんですよね
でも、その中に
はやりロクシタン人気あるんですね~
でも、成分を見ると香料とシリコンだらけで
高いだけで何がいいのかわかりません
って、書き込んでる人がいたんですよね
そのあとにもそれに同意している人がいました
こういう評価が大事なんですよね~
だって勧めている人なんて、成分なんか一言も書いてないですモン
それでもその後にロクシタンを勧める書き込みの強者の心臓に驚きます(*´艸`*)
高評価の根拠や、良い点・悪い点を併記とか、きちんと競合品などとの比較をするとか
そういう口コミ・レビューじゃないと信用できないのかな・・・ と思います
どれが本当に正しい評価なのか・・・
非常に難しいです