ってわけで、昨日・今日と夕食を作ることになったのですが
その際に、ついでだからと朝食の際に簡単に済むようなものを作りました
なう にあげたら、レシピを教えて!といわれたのでブログに書くことにしましたが
なにせ
男の料理
目見当でレシピになるかどうか・・・・
まずは豚挽肉のそぼろ風

先に万能だれを作っておきます
材料は酒、みりん、醤油を1:1:1
小鍋に酒を入れて火にかけ、沸騰したらみりんと醤油を入れて、ひと煮立ちしたら火から下ろします
密封容器に入れて冷蔵庫に入れておけば2週間くらい保存できるらしいです
煮物や炒め物などの味付けにはもちろんですが
コレにレモン汁などを加えて、唐揚げの魚や肉に掛けると中華風の一品が出来ます
レモン汁といっても、オイラなんか
コレ→

ですけどね(*´艸`*)
今回使った材料は
・豚挽肉250g
・ピーマン4個
・ニンジン1本
くらいかな?
野菜は全て3㎜角程度のみじん切りに
フライパンにサラダ油を熱し、豚挽肉を炒めてから野菜を投入
そうそう・・・
ニンジンにゴリ感が残るとイヤなので、短冊に切って湯通ししてからみじん切りにしてます
野菜に火が通ったら、砂糖を小さじ2杯程度?と万能だれを70ccくらい?
入れて味付けします(よくわかりません(☍﹏⁰)ゴメンなさい)
砂糖はお好みで無くてもいいと思います
味付けは味を見ながら・・・・
微妙に汁気が残る程度まで水分を飛ばしたら完成です。簡単です!!
実は先日もこの半量くらい作ったのですが
いつも「味が濃い」だの「薄い」だの
「量が多い」だの「少ない」だの
文句ばかり言うウチの奥さんが勝手に食べて
3日コレでいけると思ったのが1日で無くなっちゃいました(>_<)ヽ
次は鹿児島名物 豚みそ です
豚肉は挽肉でも豚こま等でも構いません
オイラの実家では父の要望で豚こまでした(食った気がしないとのこと)
味噌は絶対に麦味噌
鹿児島の甘い麦味噌がベストです
基本的に甘い料理なので、普通の味噌だといくら砂糖を入れても
味噌のしょっぱさが消えないんです
たまたまよく行くスーパーに鹿児島の麦味噌が売っているので助かります
母に教わったのは、豚肉、味噌、砂糖だけで作るのですが
オイラは少々アレンジしてます
2㎜厚ほどにスライスした生姜(肉100gに2~3枚?)をみじん切りにし
サラダオイルを熱したフライパンで炒めて香りが出たら肉を入れてに炒めます
味噌は肉と同量程度?
酒とみりんを加えて練っておきます(トロトロにならない程度)
炒めた肉に砂糖(肉100gに大さじ2~3杯?)を加えて味噌を投入します
味を見ながら砂糖を調整し、甘めに仕上げます
ニラ等を入れてもおいしいと思うのですが、ウチの奥さんは
と言うので、余計な物は入れてません
ご飯に載せて・・・・
これだけで十分です(*´艸`*)
いつもオイラが自分用に作った物はちょっと試食したあとは
絶対に手を出さない上の娘が、その後何度もご飯の上に載せ
と言ってました
全然レシピになってないですが、もし、参考になれば・・・・・