先日所用でディーラーに行ったら
やっせんぼさん。
ナンバー灯が切れてますよ!
と言われました。
LED。切れるの早え~なー!!
などと思いながら
自分でやるから良いよー
少しくらいなら、整備不良で捕まる事もないでしょ?
と返事して帰ります。
2~3日してから思いだして確認したら
あれ?ちゃんと灯いてるじゃん!
でも、ディーラーで見たとき灯いていなかったのなら、
いつ切れるかわからないのでやはり交換する事にします。
交換するならやっぱりLED。
と言うわけで、haru_kunにお願いする事にしました。
注文は
・MonsterFlux 9V 単発
・MonsterFlux 2連
・日亜NSDW570GS-K1 2連
いずれかの下方照射。
返事は
日亜NSDW570GS-K1の2連は基板の加工上不安があるのと、
車載には3連直列が一番安定的&効果的とのことで
敢えてアンダードライブにしてLEDの長寿命化を図る事にしました。
届いたバルブはこちら。
ちっちゃい(笑
今まで使っていたバルブ
SMD5発。ヤフオク物です。
ついでにharu_kunがオークションに出品している日亜NSDW570GS-K1の3連正面照射も2個お願いしていたので、バックライトに試してみます。
今までのはSMD24連発だったかな?よくある円筒形になっているタイプで、こちらもヤフオク物。
暗くなってからテスト点灯。
バックライトは右側が今回のバルブ。左側が今まで使ってきたバルブ。
正直、ちょっと拍子抜けです。
ナンバー灯の方はほぼ以前の物と同じくらい。
地面まで照らす程の明るさがありますから、普通に考えると『爆光モノ』なんでしょうが、まあ、以前のバルブで見慣れちゃってるので…
バックライトの方は、正面照射の明るさでは同じくらい。
24連の方が側面にたくさんチップが付いているので、ハウジング全体が明るいぶん明るく見えます。
3連 VS 24連 ですから、そういう意味では3連で勝負できてるだけすごいんですが…
以前haru_kunから購入してポジションに使っているMonsterFlux 9V 単発の方が明るく感じます。
ほぼ同等くらいではありますが…
側面にも付けてもらって、9連装で頼んでみようかな…