なんだかんだで春到来ですね


最近は天気も良く


雪解けが進むくん


さて


この度



冬にやろうとしていたクロスカントリーが



お仕事の都合により 冬場遊べなくなりましたので



その反動でコイツを買っておきました



イメージ 1




ローラースキー


夏場のスケーティングの練習に



来シーズンも多分クロスカントリーはできないと思うから



何のために練習するのかわからないけど


乗ってみた



したら…




なまらシンドイ!!!!



えっ?えっ?




中学生の時のマラソン大会でさえ歩かなかった

この私が?!


普通に足止まるし…


イメージでは


ギャンギャン乗ってる感じで購入したはずなのな


なんか変




とりあえず体幹が鍛えられればと思いつつ



やっぱり変



その異変に気付き



ふと足元をみると



パンクしとるやん!



イメージ 2





原因究明し早速補修



そして全てのタイヤをパンパンに張ることによって


接地面積が減ります


あのグリップしまくっていたタイヤが ブレーキになっていたんですね


パンクしなければこのまま挫折するくらい


キツかった


その後は


ギャンギャンです



スピードのるようになったら



不意な段差やなんかで転びますw



空気圧の少ないタイヤは燃費にも影響を及ぼす事が体験できました


高速道路や普通の道路でも適正な空気圧で走るのが一番ですね



この小さいタイヤのくせに自転車用ではなく車用のバルブだった為 空気の入れるチャックが合わなかったのが今回のミス

走行前に空気いれてはいたけど たりてなかったんだなぁ