最近 ラジコンいじってない チャンバーです
今回は うちのサビッサビの軽トラを なんとか見栄えを良くしよう作戦
車検とったばかりで 下回りシャーシブラックまで塗ってもらったら
あと2年乗るしかないでないの!
軽トラを買い換えるチャンスを逃したので
あと2年を楽しく乗るために リペア&カスタムです
さてコチラ
艶もなく 錆びが進行してます
とゆうか ボディとアオリは穴と雪の女王状態!
全塗装する下準備をするにも 錆び落としと穴あき補修で作業が全然すすみません
コーキングうって 土が入らないようにフタをしてあげます
アオリは鉄板を貼って 完全体に
あとは 部品外しとマスキング
今回は
タカラ塗料様のDIY車塗料を購入
ラッカーやウレタン
水性塗料と ラインナップがあり
使いやすさと手間を考えるて水性塗料に決定
シンナー使わなくていいし 臭いもきつくないし
なんせ手入れが簡単
耐候性も、すこしあるので 2年くらいはいいかな
樹脂バンパーには 非鉄バインダーとゆうプライマー的な薬剤を塗布
けっこうベタついて 塗料ののりも良さそう
でもこれに使用したハケはなんかベタベタしてたので 塗装には使いませんでした
サクッと 一度塗り 2回目で仕上げていきます
広い平面ならローラーでいいですが デコボコがおおいトラックは ハケのほうが作業はやいです
てゆうか ここまで、マスキングしたらガンで吹いても良かった…
あとは
保護ゴムとマットを新調して
カッティングシートでカスタムしたら
完成
今回は うちのサビッサビの軽トラを なんとか見栄えを良くしよう作戦
車検とったばかりで 下回りシャーシブラックまで塗ってもらったら
あと2年乗るしかないでないの!
軽トラを買い換えるチャンスを逃したので
あと2年を楽しく乗るために リペア&カスタムです
さてコチラ
艶もなく 錆びが進行してます
とゆうか ボディとアオリは穴と雪の女王状態!
全塗装する下準備をするにも 錆び落としと穴あき補修で作業が全然すすみません
コーキングうって 土が入らないようにフタをしてあげます
アオリは鉄板を貼って 完全体に
あとは 部品外しとマスキング
今回は
タカラ塗料様のDIY車塗料を購入
ラッカーやウレタン
水性塗料と ラインナップがあり
使いやすさと手間を考えるて水性塗料に決定
シンナー使わなくていいし 臭いもきつくないし
なんせ手入れが簡単
耐候性も、すこしあるので 2年くらいはいいかな
樹脂バンパーには 非鉄バインダーとゆうプライマー的な薬剤を塗布
けっこうベタついて 塗料ののりも良さそう
でもこれに使用したハケはなんかベタベタしてたので 塗装には使いませんでした
サクッと 一度塗り 2回目で仕上げていきます
広い平面ならローラーでいいですが デコボコがおおいトラックは ハケのほうが作業はやいです
てゆうか ここまで、マスキングしたらガンで吹いても良かった…
あとは
保護ゴムとマットを新調して
カッティングシートでカスタムしたら
完成