あざーす
 
 
 
なんか タイトル
 
 
 
 
気合いはいって
 
 
 
 
お題がかっこいいので
 
 
 
 
そんな感じでいくぜよ!!
 
 
 
 
 
 
 
(汗)
 
 
 
イメージ 1
 
前回
 
 
 
下回り塗ったんで
 
 
 
 
今度は そのうちきれそうな状態のキャタを前もって 交換するのだ!
 
 
 
 
切れるまで使えばいいじゃんバーカ って思うかもしんないけど
 
 
 
 
田んぼの真ん中で切れたら一大事
 
 
 
 
それこそ ふざけんなよバーカ ダウン 作業すすまんくて困るのは
 
 
 
 
俺なんだよ(爆裂怒リング)!
 
 
 
 
だからバカってゆうやつが バカなんだ  ハハハ
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
まずはジャッキかけて 頑丈な馬かけて
 
 
 
 
キャタを外す準備
 
 
 
 
 
ヤン○ーのクローラを
 
 
 
 
イカしたつなぎの色をしたにーちゃん達が交換(俺も)
 
 
 
他社とかかんけーないしー~~-v(*´・`)。。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
キャタをあおりながら グリスをぬいて縮めます
 
 
 
そのグリスったら 穴が穴だけに極太う○こちゃんみたいにごってりでます
 
 
 
 
力みすぎてちょっとおけつの穴付近がにじんでますね
 
 
 
動かしながら上手にはずしていきますの
イメージ 4
 
 
画像じゃ伝わらないですが
 
 
 
 
 
キャタ自体 めちゃくちゃ重っ!
 
 
 
 
 
大人四人でも引きずるのがやっと 
 
 
 
 
 
とゆうか
 
 
 
 
 
ほぼ動かせませんので
 
 
 
 
フォークリフト登場でいちころさ♪
 
 
 
 
神業的なリフトさばきで
 
 
 
 
 
 
はい 次!
 
画像はしょって
 
 
説明しますと
 
 
ニューキャタを ぎりぎりまでちかずきひっかけます
 
 
 
 
そんで チョーロングバールであおりながら
 
 
 
みんなでのっけます
 
 
 
全部乗ったら 位置をあわせて 回転
 
 
その後 グリスを コンプレッサーで注入!!
 
 
 
ぐいぐい張って
 
 
 
 
バッチン!!!
 
 
 
 
 
となる前に
 
 
 
 
適切なテンションで完成
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
なまら 暑い日でやったので
 
 
 
みんな汗だくでした
 
 
 
みんなよくがんばったな 
 
 
 
 
お疲れさん!
 
 
 
 
 
 
 
  俺