くりくりくりくり。。
栗をいただいたので、、
ゆでて、、
半分に割って、、
くりぬいて、、
水ときび砂糖で煮て、、栗餡を作りました。。。
ずいぶん昔に堀井和子さんのレシピ本で作ってから、栗といえば必ずこの食べ方。
正直めんどくさいけど、、茹で栗をそのまま食べることは、、まずありません。。。
ホントはこれに、、生クリームかマスカルポーネチーズをトロ~リとかけて食べると
サイコーなんだけど、、そんなに都合よくないので、、はちみつをかけてます。。
そうそう、、栗といえば、、、
小布施(長野県)ですねぇ。。

行きたいなぁ。。。いつも、、この混雑時に思う。。
「ことりっぷ小布施・長野」はずいぶん前に買ってあるんですけどね。。
というわけで、、行きたいお店と、、安く行く方法(NO新幹線)をピックアップして
みました。。妄想日帰り小布施旅行~!!

行きたいお店![]()
![]()
★竹風堂
・・栗おこわ(通販で買うほど大好物!)、栗あんソフトクリーム![]()
★小布施堂
・・朱雀(すざく)。これ栗の季節のみ食べられる限定品!
朝8:00に整理券が配られる為、、夜行バスで行かねばならない。
★味麓庵
・・福栗焼(栗と栗餡の入った今川焼みたいなの)
これも大人気の上、、焼くのに時間がかかるので先に買わねば。。
★桜井甘精堂 ・・栗おこわ。栗ソフトクリーム。
こちらも竹風堂・小布施堂と並ぶ栗の名店。。
竹風堂でしかおこわを食べたことが無いので食べ比べてみたい。。
★パティスリー・ロント ・・大好きなオーボンビュータン出身のパティシエのお店。。
焼き菓子とか種類豊富で絶対行きたい。。
★リトルパンプキン ・・こちらもケーキ屋さん。。シフォンとタルトがおいしいらしい。。
中田英○も来たとか来ないとか。。。
★栗の木テラス
・・新栗モンブラン。
こちら観光客定番のお店。。桜井甘精堂さんの経営です。
★味郷
・・トンカツ屋さん。。ソースカツのお店です。。
★オブセ牛乳
・・スーパーなどで売ってる小布施の牛乳。。
ビンがかわいい。。

小布施までの道のり

★はとバス ・・小布施と果物狩りをからめた日帰りバスツアーがあるが、、小布施の
滞在時間が1時間半しかない。。(新宿出発:平日8980円)
今はブドウ狩りだけど、、ブドウ1房なんて食べられないよ。。
★高速バス・・安いバスは片道2,000円前後、高いバスは4,000円位。。
高いバスのほうが朝早い便がある。。
☆京王バス・川中島バス・・なかなか切符 (往復5800円)
新宿6:50発-長野着10:27
↓
長野駅から長野電鉄で30分チョイ乗れば小布施駅(片道650円)。
特急(+100円)に乗れば20分チョイ。。
※小布施堂の「朱雀」を食べるとなると、、前の日の夜行バスに乗って早朝長野へ
着かなければいけない。。しかもこの季節は、、大混雑&行列必至。。
そこまで食べる価値のあるものかどうかは、ブログなどを拝見すると、疑問
食べないなら、、もう少し寒くなって混雑が落ち着いてからのほうがいいかと。。
に、、しても小布施行きたーい!!
