谷根千さんぽ。。アメちゃん編
谷根千さんぽ第2弾。。
ランチを済ませた後は、、Jちゃんの希望でアメ屋さんに向かいました。。
団子坂の上にある「あめ細工吉原
」さんです。。
ここは、お気に入りのパン屋「パリットフワット」さんに行く途中にあるので、、存在は
知っておりました。。
が、、わたしにとって、あめ細工は、珍しいものではなかったので素通りしてました。。
だって、、むかーし、、小学校の校門前によくきてたんだもの。。(時代を感じる??)
自転車のおじさんが糸切りバサミみたいのでチョキチョキやってました。。
1度だけ買ってもらったことがあるけど、、ベースのあめがハッカ味なので、、あまり
おいしくなかったような。。(子供ってハッカ味苦手でしょ。。)
棒に巻きついた大きな龍が一番高くて、おじさんが自慢してたのを思い出します。。
そういえば、、べっこ飴屋さんもいたなぁ。。ウズラのヒヨコ屋とかもいたし。。
それはさておき、、店内へ。。
やはり、、昔とはデザインが違うねー。。かーわーいいー
イチゴ
かぶっちゃってるしぃ~。。
こんな感じで1000円前後。。
Jちゃんは、、このウサギをベースにして、、サッカーとメキシコをイメージしたものを
オーダーしました。。お友達にプレゼントするんですって!
サッカーは、ボール
を持たせることにして、、問題はメキシコ。。
お店のおねーさんも巻き込み思案。。
サボテン
をかぶせてサッカーさせろ!とか。。
国旗
をいれろ!とか。。
で、結局、ドンタコスのイメージで帽子をかぶせることになりました。。
まず、、熱ーいアメ(80度位あるんだって)を取り出し練っていきます。。
練っているとツヤがでてきます。。
あれよあれよという間にウサギの形になっていきます。。
はい!土台完成。。
かなりの絵心と、イメージを形にする力と、熱さに耐えられる手がないとできないよ
ねー。。と、、見てて思いました。。
この後、サッカーボールに色つけて、、帽子をかぶせて出来上がり。。
オバサンは、サッカーボールって白と黒のやつを想像してたんだけど、、今って違うのね。。
ボールに黄色の丸を描き始めたからどうなっちゃうのかと思った。。![]()
作っている途中にお店にきた幼稚園児にかわいいとほめられました。。
オーダーでもお店に並んでるのと値段が同じくらいだったので、、頼んで作ってもら
ったほうがいいねぇ。。作ってる工程もみられるし。。
なんか、、子供の頃に見たのとはちょっと違うので、、楽しかったなぁ。。
つづく。。。




