cafe de momo @曙橋 | 欲ノ穴食道

cafe de momo @曙橋

曙橋へは、、カフェドモモ のカレーを食べるために行きました。。

で、そのついでに「 」でパンも買った訳です。。


30代くらいの人だったら知ってるかなぁ。。

原宿(神宮前)に、GHEE(ギー)という小さくてかわいらしいカレー屋さんが

あったこと。。。けっこう有名なお店だったんだけど。。


かなり若い頃、、文化屋雑貨店 に行くときにいつも前を通ってました。。


入ったのは1度しかないんだけど、わたしにとっては、原宿を象徴するような

印象的なお店です。。


年を重ねるにつれ、、文化屋雑貨にも行かなくなったので、、GHEEが閉店した

とは知りませんでした。。


そのGHEEでシェフをやっていた人が、、今、カフェドモモにいるという情報を

たまたま入手したため、、早速の決行となったのでございます。。
欲ノ穴食道
この間買った、、「東京旅行手帳 」には、、このエリアの地図がないので、、

メモ欄に書いておいたのだけど、頭には叩き込んでいったので、、見る必要なく

たどり着きました。。もろ住宅街。。
欲ノ穴食道

予定では、11:40位に着くはずが、電車の遅れで12:00を過ぎてしまって、、

入れるか心配しながら向かったのだけど、場所柄か、余裕でした。。


結局、お店を出るまでの間、、満席になることはなく、どこかしらあいている

という感じ。まぁ天気も悪かったから特別かもしれないけど。。


カレーの方は、、サイズがMとSがあるのですが、女子はSで充分。。

ルーが2種類選べるコンビS(900円)を注文。。

ほうれん草のカレーと、バターチキンをセレクトしました。。
欲ノ穴食道
こういう肝心な写真に限ってボケるのよねぇ~。。


この長いお皿に盛ってくれるスタイルは昔と同じ。。バターチキンおいしいなぁ。。


ほうれん草ってナムルかおひたしかバター炒めくらいしかしないし、、こういう

食べ方もありだなぁと勉強になりました。。


前食べたのは、、野菜カレーとキーマだと思ったけど、、、、

昔過ぎて思い出せない。。汗



今や「世界の巨匠」といわれるビートたけしさん(ファンクラブに入ってた)が、、

「元気が出るテレビ」の絡みだったか?!カレー屋(北野印度会社?)を始めたの覚え

てます?京都の嵐山とか軽井沢とかハワイにもあったような。。たけし

その店で出すカレーがこのスタイルで、「あーGHEEのマネだぁ」と思ったものです。


ネットで検索をすると、GHEEでシェフをしていた人が、新潟で同じようにこのカレー

を提供していたり、、このお店の思い出を語るものがたくさん。。

ホント人気があったんだな~。。うっとり


白い壁に「GHEE」とだけ書いてあった小さなカレー屋を懐かしむ訪問でした。。