ベートーベンを聴いた味噌。。
毎日お味噌汁を飲んでいるわけではないので、、味噌の減りがめっぽう遅い私。。
前に近所の人からもらった味噌も、、戸棚にしまいっぱなしで、、やっと昨日、、
日の目を見ました。。かわいそうなことに、、すでに賞味期限切れだし。。
まぁ「何年もの」なんてものもあるから大丈夫っしょ。。
で、、それがこの味噌。。佐々長醸造
の木樽仕込味噌です。。
よく見もせず戸棚に放り込んだから、全然気がつかなかったけど、クラッシック音楽
を聴かせて熟成させたと書いてあります。。
ほほぅ~。。。さっそくネットで調べてみると。。。
ベートーベンの田園を流しながら育った味噌で、これを聴かせることによって酵母の
働きが活発
になるそうな。。
もちろん、原材料は国産、水も醸造所の裏をボーリングして出た水を使っています。秋田杉
の樽を使っているのもなかなかないことらしい。。
タッパーにあけてみると、、今まで使ったことのある味噌の中で一番色の濃い
赤味噌です。。前に、、仙台で買った越後味噌
にも似ているような。。
味わい深い高級な「あさげ
」って感じ?!(褒めてます)
岩手の老舗のお店だから、、銀座のいわて銀河プラザにも売ってるかもね。。
赤味噌の好きな方はぜひどうぞ!白味噌と混ぜても美味しそうだわ。。
