小布施堂の栗鹿ノ子。。 | 欲ノ穴食道

小布施堂の栗鹿ノ子。。

お正月に食べようと思って取っておいた小布施堂 の栗鹿ノ子です。。栗

すっかり忘れてました。。

東京欲ノ穴食道

お一人様サイズなので、栗が3つ。。

これで400円近くします。。高っ!!だから大事にとっておいたのよね。。

東京欲ノ穴食道

十数年前、、ハンドキャリーの仕事で長野へ行ったときに、お土産で買ってから

大好物の品です!!


そのころは、長野に行くたびにこれより大きな缶に入っているのを竹風堂の栗おこわ

とともに買ってました。。(なぜか?!リッチお金


それまで食べていた栗きんとんって餡の部分はサツマイモなんだけど、、これは

すべて栗!超ウマいです。。えへへ


長野県小布施町は、栗の産地で、栗菓子を扱うお店がたくさんあります(竹風堂

桜井甘精堂 など)が、、小布施堂が一番大手かな~。。


でも、、どの店も甲乙つけがたい美味しさだし、、小布施に行くと栗菓子が味わえる

カフェやレストランはもちろんのこと、美術館やホテルまで併設しているところもあっ

て、それぞれがんばってるって感じです。。(この小布施堂のホテル が気になる~)


とにかく、、小布施は一度旅行に行こうと思っているところです。。(栗の季節に!)



栗といえば、、パリに行ったときもモンブランペーストの缶詰をお土産に買いました。。

缶がかわいいので小物を入れるのに使っています。。

東京欲ノ穴食道
こちらは、完全にペースト。。マロングラッセ的な洋風の味がします。。

パンに塗ったり、フロマージュブランやマスカルポーネをかけて食べると

おいしいけど、、かなり甘めです。。

カルディコーヒーファーム などの輸入食品を扱う店で手に入ります。


で、結局女は、芋栗カボチャが好きですな。。カエル