成田山ぶらり紅葉狩り。。①
狩りといっても、、紅葉狩りです。。

できれば、、京都にでも行きたいところですが、、近くの成田山新勝寺へチャラっと
行って来ました。。
スタートはこちら、、京成成田駅です。。
すぐそばのJR成田駅の前を横切り、、
参道を歩き始めます。。
おばぁちゃんが座ってるようなお土産屋さん。。
漬物とおせんべと佃煮を扱うお店が多いです。。
JR成田駅のすぐ横に参道への近道があります。。
こちらは、古い住宅が多く細い裏道ですが、、こんなスナックや、、
こんな駄菓子屋だかおもちゃ屋だかわからないような店もあって楽しいです。。
そして、、参道の途中に合流します。。
参道でわりと有名な「後藤だんご屋」。。昔から風情はあるのですが、そこらの
観光客相手の食堂と変わらない感じがするので、、一度も入ったことがありません。
店の窓などに貼ってあるソフトクリームのポスターは、スジャータのものだし。。
何で貼るんだろう。。せっかくのいい感じが台無し。。といつも思う。。
ロータリーからは下り坂になります。。
おぉ!新参ショップ!杉養蜂園
ですって。。はちみつ屋さんですな。。
はちみつソフト
がありましたが、、寒いしね~。。
個人経営かと思いきや、、手広くやってるチェーンのお店でした。。
↓このおせんべ屋さんは、、高校時代、、友達が正月バイトしたお店。。
ちなみにわたしがバイトしてたのは、新勝寺の先にある鉄砲漬けの製造元。。
当時の時給は、、550円だったかなぁ。。これでも正月価格でいいほうだった。。
時代を感じさせます。。![]()
この川豊
さんは、参道では一番有名なウナギ屋さん。。
成田に行ったらここでしょ~って人が多いみたいです。。
わたしは行ったことがありません。。成田で鰻すら食べたことないし。。
2時位でしたが、、さすが、、そこそこお客さんがいました。。
↑いつもここでウナギをさばいてます。こういうパフォーマンスがウケるみたいね。。
外人なんて大喜びよ~
手前が梅屋旅館
。。向こうが大野屋旅館です。。
大野屋旅館
さんは、、登録有形文化財
になってます。。
が、、2階なんてゆがんでるし、、地震がきたらぜったい崩壊するって感じ。。
1階で飲食ができますが、、宿泊はできません。。奥に能舞台があるんですって!
向かいにある創業280年の漢方薬局三橋薬局 さんの2階の窓。。重い。。
つづく。。









