火を使わないお灸。。
これを貼るだけで、、気持ち的にも落ち着くし、、調子もいい。。もちろん温まる。。
それは、、お灸!!
と、、言っても火をつけて煙モクモクのお灸ではありません。。
お灸の大手せんねん灸から火を使わず、貼ったまま外出できるお灸がでています。。
私の場合、具合が悪くなりそうなときは、、冷えから来てるときがほとんどなので、、冷えやすい下っ腹に貼ると、、ポッカポカ!
お腹の他に足首の内側などに貼ると、、意外と調子が悪くならない。。
肩がものすごく張っているときもこれを貼ると、、温まるので楽になる。。
冬なんかは、、お腹にはホッカイロでもいいんだけど、、モグサの成分も若干は
効いていると思ってるので、、こちらを愛用してます。。小さいので手軽だし。。
具合の悪いときにすぐ貼れるよう、常にポーチに入ってます。。
いつも54個入りの大箱を楽天で買ってますが、、最初に買ったのは東急ハンズで
買った2個入。。たまたま見つけてためしに買ってからずっと使ってます。。
冬は必需品!!
が、、火を使わなくても、お灸はお灸。。もちろん低温火傷は当たり前。。
使い始めの頃はずっと痕が残ってました。。赤くなった後、、茶色く残ってしまいます。
今は消えましたが、、人によってはシミになってしまうかも。。
しかも、、一度、足首内側の少し下、ちょうど靴に入るあたりに貼ったときに
靴に当たって内クルブシの骨の上に移動してしまっていて、、肉がない皮の薄い
ところだったので、、かなりヒドイ低温火傷になったことがあります。。
最初はただ赤くなってるだけで少しヒリっと来る程度だったのが、翌日ぷっくりした
水ぶくれになり、、その水を抜いた後は、、クレーターのようにボッコリ穴が開いた
感じになってしまいました。
乾いてからは、、マーブルチョコみたいな分厚いかさぶたができました。。
完治するまで約半年。。今もその痕は残ってます。。
そのときは低温火傷の恐ろしさを身をもって知りました。。深くまで浸透するよ~。。
お腹なんかは何度も貼ってると、、肌が強くなるとみえて赤くもならなくなったけど、
肌の弱い人は無理かもしれない。。注意して使ってください。
