最近気になる曲げわっぱのお弁当箱
中学、高校とお弁当でしたが、お弁当って好きではありません。。つーか嫌い。。
コンビニ弁当に関しても、夕方にスーパーで安くなった弁当がやたらと夕飯に
なっていた経験から嫌いになりました。。もうこりごり。。
そんな私も2年ほど前、節約の為にお弁当を何回か持って行ったことがあります。。
冷たいお弁当は嫌いなので、保温性のある縦長のランチジャーを買いました。
なにごとも形から入ります。。
でも、朝6時に詰めて、食べるのって1時過ぎだから保温がもたないんだよね。。
説明書には5時間は温かいと書いてあったけど、7時間以上経ってるし。。
もちろん手間もかかるし、重くて荷物になる。。500mlの水筒も持ってたしね。。
節約のために買ったランチジャーだったけど、元取れてないんじゃないかな。。
早くも挫折しました。。
が、、また最近、お弁当を見直し始めました。。
それはこのブログ
のおかげ。。
なぜか持ってるお弁当のレシピ本を見返してみたり、お弁当箱を検索したり。。
で、この曲げわっぱのお弁当箱がすごい欲しくなってしまいました。。
樹齢150~200年くらいの秋田杉で作ってるそうで、、杉のいいにおいと
ご飯が湿らないというのがいい!!手入れもそんなに大変じゃない。。
そのうち買ってしまうかも。。あたしってホント形からなのね。。
できればこのおべんとう箱にオリジン弁当
でおかずを詰めたい。。(;^_^)
去年オリジンでは環境を配慮して『マイ弁当箱』の取り組みを数店舗で
試験実施したらしいけど、、早く全店展開して欲しい。。
使い捨てのあの容器ってすごくもったいないと思うのよね。。
でも曲げわっぱを持っていくわけには行かないか~(-_-;)
