バイクがないと手持ち無沙汰な俺参上( ゚∀゚)ノ

でも日曜日も仕事だったりしますから、手元にあっても乗れているかは微妙w

じゃあせめて見に行きますよ~って事で、SBSへ仕事の邪魔してきました(。-∀-)


したら丁度ファンモーター部が出来上がったとの事でした。






この前持ち込んだ予備のファンモーター部をあけて対処していただきました。









ファンモーター分解。
左下の部分の軸の根元にあるワッシャーが薄い為に遊びが大きいようです。
磨り減った?かの判断は出来ませんが、このワッシャーをウェーブワッシャーと交換してみます。






前に書いた参考にさせて頂いてるStake GSX Worldにも載っていたサイズのウェーブワッシャーを使用して改善出来るかやってもらいました。







結果…



軸のガタツキが凄く減った~ヽ(・∀・)ノ
3~4ミリ近くがたついていたのが1ミリかそれ以下になってます。
まだホース交換していないので本体に付いている方はそのままですが、試しにこの予備つけて結果バッチリなら本体に付いている方もウェーブワッシャー組んでもらいます。

ブリッピングした時のあのビリビリ音が消えるのか?

今現在の期待感はんぱねぇw
とにかくあのビリビリ音とさよなら出来るといいなぁ(*´∀`)









車検自体は受け終わっています。
ライトがダメらしかった。
デイトナのブースター入れているのにねぇ。
メインハーネスの劣化は凄く影響するんだなと思いきや、色だってw
自分のはまっ黄色なライトなんですがこれがダメだと。
あれ?自分の年式ならイエローバルブでもいけるはずだけどな?
逆車だとなんか違うのかなぁ?


















古いけど、きちんと整備してあげればまだまだ走れますからね
(*´ω`*)









ここのホースが来れば終わりやっと完了かな。
はやく乗ってバイクの動きを確かめたいです( ´,_ゝ`)