台風と前線の影響もあり朝から雨降りの中を出発。
なんか水冷會ミーの時はほぼ雨だしw
圏央道菖蒲→東北道佐野にて待ち合わせして、いざ日光方面へ。








先ずはバイク神社1号の認定を受けている安住神社。
安産の神様でもあるみたいですね。








美人な巫女さんにここで写真撮っていいですよ~
と。
駐車場の入り口塞いで鳥居をバックにパシャり。

…しかし巫女さんの写真を撮り忘れているという大失敗w








お守りを売っている売店の壁に、チームステッカー
が沢山貼られてました( ゚∀゚)ノ
ほうほう。
自分等のも貼らせてもらおう!

はい!左下に注目。








左下に小さいステッカー貼らせて頂きました。
小さすぎるwww

安住神社に行った方は見てやってくださいね( *´艸`)プッ








霧降高原から大笹牧場へ。
名前の通りに峠の途中から霧が凄かった。
ただ地元のメンバー曰く「今日はとてもコンディションがいい」との事。
酷いとマジで前が見えなくなるとの事でした。
怖いわ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昼飯をガッツリ食べると時間が足りなくなりそうだったので、コロッケ、メンチカツ、ソフトクリームで我慢。
とはいえ、前二つは揚げたてでめちゃ美味しかった。








日光有料道路を降りたとこのファミマで休憩中。
この時点で1100が5台に750が2台。
うちの会はダブルクレードルのGSXRで水冷機の集まりなんですが、最近は普通に走っていても全くみあたらないですよね。
あっ!って思っても大抵油だし(´ 3`)








皆さん良い顔してますわ。
本日一番遠いのは…
岐阜ナンバーのラッキーストライクですね。
まあうちの会長なんですが、遠いのにいつも参加してまする~
頭が下がりますわΣ(゜Д゜)








宇都宮駅前にて。
会のメンバーさんが夕方に顔を見せにきてくれました。
福島から(ФωФ)

写真の一番手前がそうですが、バリバリのストファイ仕様。
ここまで原型ないと、初見じゃなんのバイクだかわからないと思いますわw
まあ、ここまで突き抜けると格好いいですわな。


夜はお泊まり組な方々は飲み会へ。
自分は仕事が合ったために帰りました。
次は来年になるのかな?

また皆さんお会いしましょうね(*・∀・*)ノ