まさかのまさか。
社会人になってからの習い事
をするのは初めてだったんだけど
最初は続くかわからなかったし
むしろ、続くかわからないから
入会をめちゃくちゃ迷った。(*´Д`*)
2023年11月15日から始めて1年。
行った回数は正直へぼいし
受けたレッスンも比較的やさしめのばかり。
なんたって、続ける秘訣は
嫌いにならないこと!!!!
ホットヨガを
嫌いにならないよーにするために
最初は楽なレッスンばかり行ってた。
そこで改めて、
私が1年で受講した回数を調べてみた!
【2023年】
11月15日〜 7回
12月 6回
【2024年】
1月 10回
2月 8回
3月 13回
4月 3回
5月 2回
6月 6回
7月 2回
8月 1回
9月 2回
10月 2回
総回数62回
こんなもんだぜ( ̄∀ ̄)
年単位で見た時に
平均月5回行ってることになるから
週1計算なんだけど
月によってまばらよね!
まぁ、夏バテとか
やる気なくなったとか
疲れてたとか色々あるけど
なにがすごいって
辞めなかったこと!!!!
これに
つきる!!!
ヨガを始めたときは
めちゃ頑張ってたけど
やりすぎて辞めたくなったり
年末年始とかGWとか夏休みを挟むと
帰省するから行く回数がめちゃ減るし
行かなくなった後に行くのって
正直怠かったりする。(・∀・)
だけど、その怠い時に行く勇気よ!!!
別にね、今になったら割と
間が空いても行く事が習慣化してきたら
よくやった感も正直ないんだけど
(後からジワジワくるやつな)
でも、当初の私からしたら凄いことで
2023年の目標(そんなんあったん?w)は
続けるだったから、
よくやったと思うᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そして、1年通ってみて
倦怠期を乗り越えた私が思う
【ホットヨガの良い所】
•普段なかなかできない深呼吸を
意識して行う事でリラックス効果がめちゃ高い
→自律神経にめちゃくちゃいい!
交感神経優位属にはめちゃおすすめ!
•1人でやったら自分を甘やかしてしまうけど
スタジオに行ったらIRさんや他の受講生が
いるから頑張れる
•冷え性にとって、ホットな環境で
ヨガができることは本当にありがたい
(逆にいうと夏は辛かった)
•色んなレッスンがあるから、
その時の自分の状態で
どのレッスンを受けるか決められる
•筋トレ、ストレッチ、呼吸法、有酸素運動
レッスンによって全てを行う事ができる
→ストレッチってこうやるのか!と初めて知ったし、
身体をほぐす良さを知る事ができた!
知人の50代女性は五十肩が改善した!
•転職の影響か、ヨガのおかげかわからんが
生理不順がだいぶ改善された
→20〜90日とだいぶ不安定だったのが
だいたい30日程度でくるようになった!
サッとあげてもこんなにある!
正直ここまで、ホットヨガが良いとは
思ってなかったので、ビックリ。
(^ν^)
合う合わないがあると思うけど
レッスン内容を自分で選択できるから
バリバリ激しい系〜ゆったりリラックスまで
全く異なる種類のレッスンを受けられる
その自由度が万人に受けるのかもしれない!
とにかく、インドア疲れやすい
交感神経優位ぎみ
休みの日は用事がないと外出しない
そんな私みたいな人には
ゆるゆるっとホットヨガに通うこと
おすすめだよん♡