最近、分子栄養学の方の

YouTubeや本やら講座やら

色々見させてもらう中で


血糖値やら、自律神経やら

その他もろもろの理由から


1日2食を3食に変えようと思って

増やしていたんですが


3キロ太って

ズボンがパツパツになって

とっても毎日不快なので

1日2食に戻そうと思いやす。

(>人<;)


頑張って3食に慣れようとも思ったのですよ。

でもね、無理でしたー!!!


そもそもなんで3食が無理かって


分子栄養学の3食食べてる人って

3食が同じカロリー、バランスで

摂取カロリーが2000kcalいってない

みたいなヘルシーな方が多いのですが


私の場合、

昼は社食で食べてて800kcalはいくし

夜も普通にそれくらいいく!


そこに朝が入ると


朝500kcal

昼800kcal

夜800kcal


みたいな感じで

普通に2000kcal超えてきちゃうんですわ!  

(食べる物にもよるんだろーけど)


そもそも私の基礎代謝的にも

ダイエットするには

1日1500くらいにおさめなアカンのです!


3食分け隔てなく

平等に食べれる方はいいです!


でもね、元々少食じゃないし

少なめってのが嫌だし


昼は社食で好きなもの食べたいし、

夜も抑えたくない!


私はムリなのです!♪(´ε` )



そうすると、朝を抑えるしかない!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


ということで、、、


健康にいいのは

3食バランスよくなのかも

しれないですが、


朝少しのほぼ2食で

やっていきたいと思います。


だけんね、体感として思うのは

やっぱり朝をあんまり食べないと


昼食べた後の眠気がすごい!


というのも、朝食べないから

血糖値めちゃ低いとこで昼を食べる事で

ぐーんと血糖値があがってまうから

=血糖値の乱高下がおこっとる!

=血管にはダメージ大きい


そこの対策はしていきたいなと思う!


昼前に血糖値を少しあげるために

補食したりね!*\(^o^)/*



でもねー!!!

やっぱり朝少なめにしたら

あすけんの調子がよくて嬉しい♡





わーい♡


あすけん、頑張るぞー!




なんだかんだ、

色んな健康法をやってみたけど

取り入れられたのは


ヨガと深呼吸くらいかしら。


でもね、それでいいと思うんだ。


自分を探す旅って

果てしないからね。


1個ずつ見つけていけばいいよね!

♪( ´θ`)ノ