専門用語はなるべく使わない! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根
代表の菅井広孝です。(^-^)


 

 

タイトルの通り、専門用語は使わないよう心掛けています。

 

80歳のおばあちゃんに専門用語連発したところで、

 

ポカーンとなるのが目に見えてます。

 

人によっては、知識をひけらかす嫌な奴だ!と思っちゃう人もいるかもしれません。

 

専門用語連発で話をしている人は気分いいでしょうけどね。

 

 

 

昨日書いたことですが、

 

ピラミッドは下から、基礎、基本、応用

 

こんな順番で積み重ねられている!

 

そうイメージすることがいいんじゃないか?

 

と思っています。

 

 

基礎となる医学的知識のないおばあちゃんに、

 

基本的な医学用語を連発したところで通じません。

 

 

お互いに通じ合うには、

 

ベースとなる基礎とも言うべき医学的知識がお互いに備わっている条件でのみ、

 

基本的な会話が成り立つわけです。

 

 

 

 

以前、東京の人が6~7名、村山市にやってきて、

 

どうやったら村山市が活性化するのか?

 

そんなディスカッションをして計画を立てたことがあります。

 

 

その際、東京の人数名は、

 

ものすごい横文字ばかり並べたてて話をするんです。

 

その横文字は聞いたことがありますよ。

 

でもね、普段使ってる訳でもないので、横文字の意味を漠然としたイメージをするだけで、

 

正確な意味が分かっていないので、

 

東京の人たちが何を言いたいのか?

 

理解しきれていませんでした。

 

だから「横文字じゃなくて、日本語使ってよ!」とはっきり言ったことがあります。

 

 

先ほどの基礎と基本、応用の話がまんま当てはまります。

 

基礎となる横文字の意味を私が理解していない。

 

その上に基本や応用を持ってこられてもチンプンカンプンになります。

 

 

 

別の例を出せば、、、

 

パソコン初心者にインターネットやホームページの仕組みを説明しても、

 

パソコン初心者は自分が何が分かっていないのかも分からないし、

 

何を質問したらいいのかも分からない。

 

だって言葉の意味が分からないんだもん。。。基礎がないから。

 

って事ですよね。

 

 

 

お互いのバックボーンというか、基礎的な知識を同レベルにして会話する必要があります。

 

これが分かってない人が多い。

 

自分だけ分かってて、自分勝手に話を進めちゃう人。

 

 

これは私自身にも言えることなので、

 

しっかり心に刻んで生活していきたいですね。