みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
学校の勉強なんてする必要あるの?
これは誰しも考えてしまうテーマですね。
私も勉強したくなくて、
勉強しないことを正当化すべく、
「勉強なんてしなくてもよくね?」
なんて考えてみたことがあります。
よくあるたとえ話ですが・・・
ピラミッドを人一倍高く積み上げたかったら!?
「一番下の基礎部分をいかに大きくできるか?」
が重要ですよね。
ピラミッドの基礎となる石を4個しか並べなかったら、
上には石1個しか積み上げることができません。
基礎となる石を9個並べたら、
その上には4個、さらに上に1個の石を積むことが出来ます。
この基礎となる部分が勉強なんですよね。
石1個だけ見ても何にもならないものかもしれませんが、
石を並べることで、石をどれだけ数多く並べるか?
これがピラミッドの高さを決める基礎部分となります。
ピラミッドの一番下が基礎部分の勉強
ピラミッドの中段部分が勉強によって実践に生かせる基本
ピラミッドの一番上が、基礎がある事によってできる応用
こんな風に考えるとイメージしやすい。
【基礎】4×5=20
【基本】四角形の面積は?縦×横 だから4×5=20
【応用】うちの畑はいくらで売れる? 4m×5m=20㎡
3万円/㎡ だから20㎡×3万円/㎡=60万円
ってな感じでしょうか?
勉強しなければ、希望の仕事に就くことができないかもしれないし、大成功することもできません。
人と関わらない生活を選べば、コミニケーションが取れないし、彼女彼氏なんてできるはずもありません。
お金がない!ならお金を稼ぐ勉強をして、お金を稼ぐ仕事に取り組む、だからお金が稼げる。
彼氏彼女が欲しい!なら人とできるだけ接して話し方、喜ばれる言い回しを学ぶ、だから彼氏彼女ができる。
全て基礎となる部分、これが勉強。
勉強もせず、経験もせず、何か自分の希望を叶えるなんてできるわけがない。
こう考えることで、
私のモチベーションあがります。
モチベーション上げるための考え方、イメージの仕方、
どうですか?こんな考え。