みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
19回目のSさん(会社員)30代女性
三年前から、時々思い出したようにいらっしゃいます。
その頃から、どうしても左側にばかり症状が現れます。
さて今回は、足首反らす時(背屈時)の痛みでいらっしゃいました。
外くるぶし(外踝)の下側に痛みがあり、押しても痛みを感じるほど。
いくつか検査をしてみると、
足首を反らす時(背屈時)にまっすぐ反らしていたので、
「実は、少しだけつま先が外側を向くような形で反っていくのが、足首の本来の動きなんですよ~」
なんてお伝えすると、
「えぇ~!」とずいぶんビックリしてました。
・前脛骨筋
・長趾伸筋
・長母指伸筋
などの筋肉の走行を確認してもらうと分かりますが、足首の動きって、そうなんですよ。
ということで、何度か正しい動きになるように調整を試みました。
そして足首を反らす動作を何度か繰り返し行ってもらうと、
ようやく正しい足首の動きができるように!
この正しい足首の反らし方が分かった瞬間、
「あぁ~これかぁ~!分かった、やっと分かった!すげ~動くの分かります!」
と驚き、喜んでもらえました。
すると、立ち上がって確認してもらったところ、今度は大丈夫!
理屈をいくら説明しても、
Sさんのように、身体で理解する人もいるのだと、再確認させてもらいました。
いずれにしても良かった、よかった。