入れ歯に凹みを作ると杖がいらなくなる! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

 

お客さんの中に歯医者さんがいます。

 

施術中いろんなお話を聞いて刺激をいただいてます。

 

この方、超勉強家!

 

 

 

最近勉強してきたことの一つが、入れ歯の作り方。

 

入れ歯(総入れ歯タイプ)の上あご部分に凹みを作ってあげるんですって。

 

すると、杖をついてきた猫背のお婆ちゃんが、しゃんと立って杖がいらない程になった!

 

と驚くようなことを聞きました。

 

 

 

私の考えですが、

 

TCH(歯列接触癖)によって首・肩回りの緊張が起き、

 

姿勢が崩れ、またその崩れた姿勢を保つために、身体の他の部位も緊張してしまいます。

 

 

それが入れ歯の上あごの凹みがあることで、

 

無意識にその凹みに舌を当てるようになり、

 

歯列の接触が起きなくなります。

 

すると首、肩回りの緊張が入る必要がなくなり、

 

そうすれば姿勢が崩れる必要がなくなり、

 

身体の他の部位の緊張も必要なくなります。

 

 

だから、杖が必要なくなったんだろう!

 

なるほど!

 

と一人納得してました。

 

 

 

もう、これだと歯医者さんというよりは、整体師の分野も兼ねてるようです。

 

この歯医者さん、歯列矯正により骨盤の調整をする勉強をしたりと、

 

整体の分野にも非常に理解のある方。

 

ですから話がとてもはずみます。

 

 

また、いろいろ教えていただきたいと思います。

 

そして、入れ歯の方には、この歯医者さんを紹介させてもらいますね♪