飯盒で目から鱗のグラタン術! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

 

先輩の飯盒を使ったスーパーアイディアをご紹介します。

 

(先輩からブログに乗せちゃって!と言われたので写真を拝借!)

 

よくこんなこと考えついたなぁ~と感心しちゃう使い方です。

 

まずはグラタンを作るため、飯盒の内蓋で玉ねぎとひき肉を炒めます。

 

image

 

そこにグラタンの素を投入!

 

image

 

そうすると、こんな感じになりますね♪

 

image

 

そしたら飯盒を横置きして炭を載せます!

 

この向きが重要です。

 

image

 

そして調理したものを内蓋ごとなかに入れると~

 

こんな感じでオーブンとして使えちゃうんですね~

 

ダッジオーブンいらないじゃないか!

 

image

 

うまそうでしょ!?

 

image

 

混ぜ混ぜしながら食べると、もう最高!

 

一昨日の元日キャンプでも実践してもらい食べましたが、河川敷でグラタンを食べられる喜び!

 

美味かったなぁ~♪

 

image

 

これはほんとアイディアの賜物です!

 

まさかこんな使い方があるとは!

 

 

フェイスブックに投稿したら驚きのコメントが多数、

 

「しばらく眠っている飯盒を引っ張り出してこよう!」

 

なんて再び飯盒を使ってみたくなる人も多かったようです。

 

 

 

「こんな使い方、誰かやってるだろうな?」と調べてみても、

 

他に同じような使い方してる人はまだ探せていません。

 

ほんと先輩がパイオニアになりそう、、、

 

 

 

別の先輩のご近所さんが「100均で火吹き棒を自作」してキャンプハックに載ったらしいので、

 

先輩は「この飯盒オーブンも載らないかな?」とちょっと期待してるようです。(笑)

 

 

 

グラタンの他にもいろんな使い方できそうですね♪

 

みなさん是非お試しあれ!