みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^)
かつて自動車部に所属していたことをブログに書きました。
大学時代の友人のFacebook記事から、大学の自動車部の記事をみつけたのでご紹介します。
【大学自動車部】自由な雰囲気で充実したカーライフ -長岡技術科学大学-
高校を卒業したばかりの私は、
「みんなやるから!症候群」にかかっていたようです。
そのとき仲良くなった人がやるから、私も「まぁやるか!?」ってな具合に、
連れション感覚で同じ部活に入っていました。
この場合、
【免許ナシ、全く車に興味ナシ!】なのに自動車部に入部しちゃうというね。
山登りが嫌いなのに、友人がやってるから入ってみるか?ってノリです。
友人がやるから~と自分自身の意思もなく、周りに流されて入部しました。
結果的に興味がないからすぐ辞めましたけどね。(苦笑)
こういうのを「みんなやるから!症候群」って言うんですって。
「みんな高校行くから、一応俺も行っておくか?」
「みんな働いてるから、一応俺も働いておくか?」
「みんな結婚したから、一応俺も結婚するか?」
「みんな子供いるから、一応俺も子供作るか?」
間違ってはなさそうだけど、なんか主体性ないですよね。
なんで高校行くのか?
なんで働くのか?
なんで結婚するのか?
なんで子供作るのか?
そんな事考えてもいいんじゃないかな?
考えすぎると全部やらなくてもいいような気もしてくるかもしれませんが、
自分主体に考えれば、いろいろ見えるものも出てくるんじゃないか?と思います。
そんな風に考ることなく、周りがやるから~ってやってると、
高校行っても、通う理由がないから勉強しない
働く理由がないから簡単に辞めちゃう
一緒にいる理由がないから離婚しちゃう
子育てに関わるのが面倒になる
なんてことになりかねません。
現在は「みんなやるから!症候群」から脱却して、
やりたいからやる!という明確な自分の意思で生きることができています。
なので、何をやってても大概の事は楽しい!
熱中できることばかりです。
まぁかつての私の「みんなやるから!症候群」も悪い事ばかりじゃなかったです。
【興味のない自動車部】 → レース場で旗振りのバイトをさせてもらった!
【登るのが嫌いだけど山岳部】 → ギネス記録の山に登った!
普段できないことを経験させてもらえましたからね。ただ続かなかったけど。
人生において重要なことだけは、自分の意思が大切だよね~ってお話。
自分の人生、人任せにできませんからね。
じゃないと、人のせいにして、つまんなそうにしてる人いますもん。
そんな風にはなりたくないですもん。
あ、ちなみに友人は自動車部でレースに出て
あ、ちなみに友人は自動車部でレースに出て
ラリー使用のジェミニという車を廃車にしちゃいました。
金のかかる部活でしたね、あれは。(笑)
しかし、このご時世まだ自動車部が存在したとは驚きです。