あなたには他人を観察するためのアンテナが沢山ついています。 | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

 

 

Q.イエス・キリストが生まれたのは?

 

A.約2,000年前!

 

 

 

Q.ゴータマ・ブッダが生まれたのは?

 

私は答えに詰まりました。答えは約2,500年前

 

 

 

先日、薬師寺の大谷哲奘さんのお話を聞きにいった時の冒頭の質問です。

 

大谷哲奘さんは、

「仏教は宗教ではない。幸せに生きるためのガイドブックだ!」

 

と仰っていました。

 

 

ただ2500年前にブッダが生まれましたが、

 

ブッダの言葉が文字として書き起こされたのは、それから200年後。

 

その時の聖典の教理が、長い年月をかけて、いろんな仏教の分派によって解釈が分かれているだけ。

 

元をたどれば一つの聖典にたどり着く。

 

考えれば、当たり前ですよね。

 

 

その聖典の名は 【スッタニパータ】

 

仏教のもろもろの聖典のうちでもっとも古く、

 

ゴータマ・ブッダの言葉に最も近い詩句を集成した一つの聖典です。

 

 

この【スッタニパータ】には現代のようなさまざまな解釈の教理は全くありません。

 

教理が発展(または分派と言ってもいいのかな?)する以前の非常に簡素な、

 

初期の仏教が示されています。

 

 

非常にシンプルで素直な

 

「人として歩むべき道」を説いているのみ。

 

宗教というより、どちらかと言うと哲学なのかな?という気がします。

 

 

 

 

人間は常にアンテナを張って情報を集めています。

 

目(視覚)・耳(聴覚)・皮膚(触覚)・舌(味覚)・鼻(嗅覚)

 

いわゆる五感です。

 

 

だから人の事はよ~く観察して、

 

不平・不満・批判をするのが得意です。

 

 

なぜなら・・・

 

全てのアンテナ(目・耳・皮膚・舌・鼻)は外を向いて付いているから。

 

外の情報を集めるためのものだからです。

 

また現代においては、情報がありすぎて(一説には江戸時代の20万倍の情報量とも)

 

その情報を取り込まないと生活しにくい雰囲気があります。

 

 

 

そうやって人の事を観察はするものの、

 

「逆に自分ことは分かってるの?」

 

というと、自分を見るためのアンテナは身体に付いていないので、まるで分からない。

 

自分自身には甘く、人の事は簡単に批判しちゃう。これはある意味必然なのかもしれませんね。

 

 


ですから自分自身を見つめなおす機会は、ほとんどありません。

 

 

 

人間って何でも知ってる顔をしながらも、

 

実は何も知りません。

 

幸せになる方法を知りません。

幸せが何か知りません。

 

しかし、人生は目的をもって生きなければいけません。

 

 

 

仏教とは、そういった幸せに生きいるため、人として歩むべき道を教えてくれるもの。なんですって。

 

「お経は鏡」と教えてもらいました。

 

五感というアンテナが外向きについているんであれば、

 

お経という鏡を通して、自分の五感を使って、自分自身を見つめなおせばいい。

 

なるほどねぇ~話の組み立てがうまい!

 

 

 

先日「〇〇さん、ちょっとかわいそうでしたよ。」と他の人が言うほど

 

けんか腰ではないものの、お酒の席で後輩に言い過ぎてしまいました。

 

外を見るアンテナの精度が良すぎるのか、私の心の持ちようなのか、

 

そんな私は今絶賛反省中です。

 

大谷哲奘さんから教えて頂いたことを咀嚼しなきゃ…