赤ちゃんの通り道があるがゆえに… | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

 

最近、男女の骨格の違いについて書いています。

 

男性と女性のヒップラインは全くちがいますよね。

 

男性はキュッとしまったお尻、女性はなだらかな曲線を描くお尻。

 

これは骨盤が男女によって違うためです。

 

 

よく女性の骨盤は男性よりも幅が広い!

 

なんて話は聞くでしょう。

 

他にも意外な違いってあるものなんです。

 

 

①まずは、男性と違って、

 

女性の骨盤は骨盤上口といって、仙骨と恥骨の間が広くなっています。

 

これはもちろん赤ちゃんが通りやすい様にできているんですね。

 

逆に、この赤ちゃんの通り道を蓋している、骨盤底筋群が弱くなると、

 

内臓下垂などの弊害も起きやすいのが女性の骨盤です。

 

②それと共に恥骨下角が男性は鋭く90°以下となっていて、

 

女性は緩やかで約100°になっています。

 

この違いもまた、赤ちゃんの通り道が広くなるよう女性の方が大きい角度なんですね。

 

 

こういった違いは時には女性特有の悩みの原因になることもあります。

 

仰向けに寝ると、お尻の骨(仙骨)が布団にぶつかって痛い!

 

という悩みがよく聞かれます。産後に多いかもね。

 

これは出産によって仙骨が外側に押し出されて、布団に当たりやすくなったり、

 

反り腰や、猫背の姿勢でも仙骨が出っ張ってきちゃうんですね。

 

 

出産によるものは難しいパターンもありますが、

 

姿勢によるものは、ご自分でも普段から気をつけることのできる事です。

 

しっかり意識して座ったり、立ったりしましょうね。