古道を登る会にまぜてもらいました。 | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら 【よくなる整体院東根】
代表の菅井広孝です。(^-^) 

 

 

 

東北百名山にも選ばれている村山市の東にそびえる甑岳1015.5メートル

 

昨日は甑岳の「古道を登る会」のメンバーにお願いして、

 

息子共々、はじめての甑岳登山にチャレンジ!

 

私は大学時代は山岳部でしたが、

 

ほんと1時間で登れる軽いトレッキングを除くと、本格的な登山は大学ぶり。

 

ちょっとドキドキわくわく。7時30分出発。

 

IMG_20160530_085459708.jpg

 

今回は「古道を登る会」というだけあって、

 

難易度の高い方の、岩神コースを上りました。

 

最初から倒木がいくつか立ちはだかっています。

 

IMG_20160530_085500482.jpg

 

岩上までは、「最初だけゆっくり行きます!」とのことで渋滞発生中。

 

IMG_20160530_085501365.jpg

 

実は村山青年会議所さんも同行していたので、

 

40~50名の大所帯で登ってきました。

 

けっこうずらりと並んで歩いていきました。

 

IMG_20160530_085502333.jpg

 

峰の部分を歩いていきましたが、途中から人工的な土が盛ってある場所を歩いていました。

 

途中の休憩の際に、「古道を登る会」の方から説明がありましたが、

 

村山側、もしくは東根側から山火事が起きた場合に備えて、

 

その土盛りを境に、反対側まで延焼を防ぐ目的で、

 

明治時代に土を盛ったのだとか。

 

こんな山奥まで来て土を盛るなんて、想像しただけで大変そう。。。

 

IMG_20160530_085503195.jpg

 

途中なんども急な坂がありました。

 

ロープをつかまないと登れないような場所も。

 

【苦楽の坂】なんて粋な名前なんでしょう。(笑)

 

IMG_20160530_085504077.jpg

 

途中の休憩場所。

 

東根、天童、山形方面が一望にできます。

 

IMG_20160530_085504954.jpg

 

山頂広場で到着と思いきや、

 

実は甑岳山頂は、そこからさらに15分ほどの所にあります。

 

ここは見晴らしは全くよろしくない。

 

周りを木々で覆われています。

 

IMG_20160530_085505753.jpg

 

山頂で皆で神事をして、また山頂広場で昼食。

 

12時でした。4時間ほどかかりました。

 

IMG_20160530_085506737.jpg

 

途中はものすごく見晴らしのいいスポットもありました。

 

尾花沢から山形あたりまで一望にできます。

 

IMG_20160530_085507144.jpg

 

登る時には気づかなかったけど、翁松というすばらしい枝ぶりの松があります。

 

IMG_20160530_085507961.jpg


何で下に枝が伸びちゃうんでしょ?

IMG_20160530_085508862.jpg


帰りは幕井コースを通って、約2時間30分ほどで下山。

 

皆さん怪我をすることもなく、無事帰還。

 

IMG_20160530_085509716.jpg

 

実は登山靴も持っていったんですが、

 

トレイルラン用のスニーカーで登ったので、

 

やはり下山時はつま先が辛くなりました。

 

このブログを書いている今は筋肉痛で背中から下が辛い。(笑)

 

上る時には大腿部の筋肉を、下山時には下腿の筋肉をよく使うようです。

 

そんな事も整体師目線で考えながら登ってきました。

 

 

息子は「もう登らない!」と言いつつも、大人たちとの会話を楽しんでいたようで

 

まずは一つ経験させる事ができて良かったと思っているところです。

 

 

次は葉山登山をしたいんですが、息子の気が変わるのを待ちます。^^;