ぎっくり腰=安静に!はもう古い!? | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




今日はブログが長いです。

最近の寒さのせいか、ぎっくり腰の方が多くいらっしゃいます。


ぎっくり腰になったばかり、直後には痛みが酷く、動くことすらできません。

当然、寝床で安静にしている事になります。


この【寝床で安静にしている】という行為。

腰痛が治るまで、ずっと安静にしているべきでしょうか?




最近では、

【最大2日間までは安静にし、それ以降は動ける範囲で日常生活を送る】

ことが回復を早める!

という研究結果が出ています。



また【レントゲンやMRIなどの画像検査を行うこと】

も腰痛を悪化させる可能性はあっても、

回復を早めることはない!という事が言われています。

※がんなどの重篤な病気が疑われるようなケースは別です。
 動作に関係なく痛みがあったり、発熱や炎症を伴う場合は、医療機関にかかる事をおすすめします。



さらに、実は以前から言われていることですが、

腰痛を感じていない人の

76%に椎間板ヘルニア

85%に椎間板変性

があり、これが腰痛につながるとは一概に言えません。

また経過観察だけでも、椎間板ヘルニアの9割は自然に治るとの結果もあります。




ここまでが、現在の腰痛専門医の間の結論です。

で、それを踏まえて私なりの考えを書いておきます。


まずは、検査。

ヘルニアや椎間板の異常が指摘されると、

それをストレスに感じてストレス性腰痛を起こすし、

安静にした結果、腰痛を悪化させてしまう。

実際にそんな方がいます。

ですから、ほとんどの場合、検査は必要ないと考えます。

ただし!

あまりにもぎっくり腰の症状が長期間にわたる場合や、

治療を受けても症状が改善しない場合は、検査をする必要があると考えます。


当院でも2,3回施術を行っても全く症状が変わらない方に

MRIの撮影をすすめた結果、

手術が必要なほどのヘルニアが見つかり、

手術によって回復した方もいらっしゃいます。




またぎっくり腰は専門の先生方が研究した結果ですので、

動ける範囲で動いた方が良いのでしょう。


そこで私の経験から付け加えさせてもらうと・・・

【整体で回復が早い方】→歪みが少ない、または最近歪みが大きくなった方
            2、3回で回復する

【整体で回復が遅い方】→立った時、歪みが酷く、上半身がかなりズレている方
            または以前から歪みが酷い方
            5回以上、ひどいと8回以上かかる方もいます。

という風に違いがあります。

このように上半身が中心よりもずれている方は、

ゆがんだ状態で、またかばって動くために回復が遅くなる傾向があります。

まずは歪みを取ってしまいましょう。

そしてお勧めは、歪みが再発しない様に両手にポールを持って、

上半身を支えて、その状態で日常生活を送っていただくのがベストだと考えます。

両手にポールを持って動いていただいた方の回復は本当に早いんですね。


ぎっくり腰から回復したあと、腰の筋肉(主に多裂筋というインナーマッスル)は

萎縮して自然回復しないことが研究でわかっています。

そのため、ぎっくり腰の再発を防ぐため

萎縮によって痩せた筋肉の回復を目的として、

適切なケアやトレーニングが必要です。



その辺もお伝えしますので、

痛みに対する正しい知識を持っていただき、

ぎっくり腰を克服していきましょう。