肋骨が出てるの整体で治りますか? | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




本日は症例というより電話での問い合わせがありましたので、

ご紹介したいと思います。

「最近、肋骨が開いてる気がしてきたんですけど整体で治りますか?」

要は、胸の下の肋骨が盛り上がって気になるようです。

肋骨が出ている


私から逆に質問。

「姿勢悪くないですか?」

すると「猫背です。」との事。



漏斗胸の可能性もありますが、

この場合は私の範疇外。


もう一つの可能性としては、

姿勢が悪く内臓に押されて肋骨が出っ張ってる!説。

猫背だと呼吸器、胃腸などの内蔵が圧迫されます。


実際に試してみて下さい。

猫背でお腹をつぶして座ると

圧迫された胃腸が逃げ場所を探して、ポッコリお腹になります。

胃腸が内側から外側に広がろうとしてしまいます。

すると、肋骨も内側から外側へ広がる力がかかり続けて、

徐々に変形していく。



「骨がそんな簡単に変形するもんかね?」

と感じるかもしれませんが、

歯の矯正を思い浮かべて下さい。

歯の矯正は破骨細胞と骨芽細胞の働きによって、

徐々に歯の位置を変えていくものです。


歯の矯正器具のように、

肋骨だって常に内側から胃腸に押され続けたら、

そりゃ変形だってしちゃうんじゃない?

というのが私の考え。


だとすれば、

まずは姿勢を正せるようにする事が先決です。

姿勢を正せば、胃腸の圧力は外側ではなく、内側に向かいます。

内臓や筋肉、また骨はいろんな膜ですべて繋がっていますから、

胃腸の方が負圧になれば、肋骨だって正しい位置におさまるはず。


そんな風に考えています。

そしてそれをお伝えしました。

とっても若い声だったので、まだ学生さんかもしれません。


参考まで。