音読と黙読 | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




古文を教えていた、元高校教師の方から聞いたお話。

音読と黙読

「この間テレビで実験してたけど、
 音読って、非常に脳が活性化するんですってね!」

という所から始まったお話ですが、

以前は【読書】といえば【音読】のことを指していたそうです。

明治以降に【黙読】という習慣が広まってきたそうです。

※調べてみたら黙読自体はそれ以前からあったそうですね。
 西洋では紀元400年ごろには黙読の記述があるそうです。

ただ、黙読が広まってきても音読の習慣が抜けず、

つい声を出して読んでしまう人もいたとか。


さて、その【音読】、

この古文の元高校教師の方は、

退職後『源氏物語』の教室を15年続けています。

2教室で合わせると生徒さんが50名になるそうです。

そんな『源氏物語』では音読が主。

やはり音読と黙読を比べたら、音読の方が頭の中に入るんですよ!

という結びでした。


息子の宿題の一つに、「今習っているところを音読する!」

というのがありますが、

これって、いい習慣なんだな~と思った次第。


英語なんかも音読が頭に入るそうですね♪

私も見習おう。