通(つう)な人になるには? | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




お客さんから勧められた「そば処 本丸東」さんにお邪魔してきました。

ゲソ天板そば430g これで1,200円。

ずいぶん安いな~しかもすごい盛り!

ちょっと味醂が多めに感じるタレでしたが、おいしくいただけました。

そして、ずいぶんお腹が膨れました。ごちそうさまです。

{BE2EA0E5-2E5A-4410-9717-A6268BC65DE2:01}


こしあぶらの天ぷらも美味でした。^^

{18C7979E-C31F-40D6-A819-E424303B0393:01}



さて、こちらのお店に置いてあった【そばもん】という漫画を読んでいました。

3巻までは読んだことあったんですが、

4巻以降を読んでみました。


これは蕎麦の漫画なんですが、

蕎麦の取材をする人に対して、主人公の蕎麦職人が「そば通」について説くシーンでした。

味って好みがあるので、どの味が一番ってことはありませんし、

素人はそんなにかんたんに「そば通」になれません。

と思いきや・・・


「通(つう)」には三種類あるそうです。

・「通(とお)る人」

・「通(かよ)う人」

・「通(つう)じてる人」

素人でも「そば通」になれるんです。

それは、そばを食べ続けるだけです。


まず最初は「通(とお)る人」

いろいろな蕎麦屋に通って、自分の気に入った店を探す段階です。

最初は気に入ったお店でも、何度も通っていると飽きがきたり、

鼻についたりする事があります。

そしたら、その店に通うのをあきらめ、また振出しに戻ります。

そして何度通っても飽きがこない落ち着ける店に腰を据えます。

ここまでが「通(とお)る人」。


次に二番目の「通(かよ)う人」

贔屓の店に通ってその店の味をしっかりと下に覚えさせます。

それは今までのぼんやりとした好みではなく、

その人の基準になっていきます。

そうやって舌が出来てから改めてほかの店にも行ってみます。

すると自分の下に基準ができてるから、

その店と自分の贔屓の店との違いがはっきり分かってきます。


最後に「通(つう)じてる人」

同じ仕入先のものを使っていても、毎日が微妙に味が変わります。

それをプロは微調整をして提供しています。

贔屓のお店に行きつづけていると、そういった味の違いが分かってきます。

そういった努力も見えるようになってきます。

贔屓の店でも味がイマイチの時には黙って理解を示し、

最高の出来の時には「美味い!」と褒めればいい。

これが「通(つう)じてる人」。



私はこのラーメン屋、そば屋さんが「美味い!」

と思ってしまうと、

ひたすら通ってしまう傾向があります。

あまりに通いすぎて、途中で飽きてしまう事もありますが、

そんな中でも、やはり飽きが来ないお店ってあるんですよね。

ラーメン屋さんでは感じたことがありませんが、

そば屋さんだと、日々の味の違いが分かる時があります。

「今日は少ししょっぱいな。」

とか、

「ちょっと茹ですぎじゃない?」

なんて気づく時ってありました。


それが「通(つう)じてる人」になった瞬間だったんでしょうかね。

最近ご無沙汰なお店なので、また行ってみたくなりましたね。