山形県東根市のマッサージ・整体なら
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
人間は齧歯類(四足動物、馬や牛)などに比べ、
頚椎を含む脊柱が細く、
また周辺の筋肉も弱い作りになっています。
これは人間が2足歩行をしているためであり、
齧歯類のように頭を支える筋力をさほど必要としないからです。


要は、人間の頭は身体の中心に位置しているのが正常なんです。
体よりも頭が前に出たまま過ごす、猫背や下を向く姿勢は、
体にとっては異常な状態。
とは言っても、いろんな動きをするので、
頭が中心にないとダメ!という訳ではありません。
頭が中心からずれた姿勢を長時間続けるのがダメ!
という意味です。
その一例が、スマホ。
解剖学の本によっても多少数値に違いはありますが、
成人の頭部の重さは、平均すると一般的に5kgほど。
この5kgの頭が体の中心にある時はいいんですが、
15度・・・1.2kg
45度・・・2.2kg
60度・・・2.7kg
と角度が深くなるにつれて、脊椎に負荷がかかっていきます。
一時的なら負担は少ないですが、
これが朝から晩まで続いたら、
そりゃぁ、肩がこらなきゃ頭を支えられませんよ。
逆に言えば、人間は筋肉を凝り固めて、頭部を支えているとも言えるんです。
スマホをいじる時間を減らすか、
目の前にスマホを持ってきて操作してもらうのが一番ですね。
昨日聞いた話ですが、
TVで紹介されていたスマホの使い方。
右手でスマホを操作するんであれば、
左手を右脇に挟んでおくと、あまり下を向かないで済むそうですよ。
お試しあれ。