院長の菅井広孝です。(^-^)
わたしの体重のピークは75kg
ただ、今は66~68kgの間を行ったり来たり。
ちょっと食べ過ぎたかな?
と68kg台になっちゃうと、
ちょっとゲンナリして食事の量を調整する日々です。
で、最近気づいたことがあります。
主に男性に共感していただける所だと思います。
私は高校時代、水泳部でした。65kgでした。
このころから少し感じていたことではありますが、
日ごろからほんのり腹筋に力が入っていました。
そして25歳ぐらいまで運動はやっていて、
やはり少しだけ腹筋には力が入ったまま生活していたと記憶しています。
(いわゆる腹圧が高いという状態だったでしょうね)

でも体重が増えてきてからは、
お腹いっぱい食べると胃が膨らんで、
腹腔内圧(腹圧)に腹筋が逆らわずに過ごす日々。
どうも腹筋は弛緩しまくりでした。
最近、体重が落ちてきてから気づきました。
痩せてきたら、腹筋に自然と力が入るんですね。
患者さんで、痩せ型の男性は、
触ってみると、ほんのり弾力のある腹筋をしてるんですね。
内臓脂肪が少ないので、腹筋にかかる腹圧が低いというのもあるでしょうか。
今まで、あまりこういった部分に関しては勉強してきませんでしたが、
最近のこの気づき、
しっかり勉強してみようと思っています。