山形県東根市の頭痛・肩こりが得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
最近知った事で、なるほどぉ~!
と感じた事がありました。
ある症状でいろんな所をまわっても良くならず、
いろんな薬を処方されるも効き目はいまいち。。。
そんなとき出合った先生の所で劇的に改善すると、
あの先生は上手(名医)だ!
と言いたくなりますね。
ところで、それまで回った先生方はダメなんでしょうか?
ダメだと判断した先生の所で
劇的に改善した患者さんだっているはずです。
そのダメだと判断したお医者さんを名医だと崇める方もいます。
その違いは何か?
基本的にお医者さんは、
この症状なら、このお薬で様子を見てみよう。
と判断し、その結果、芳しくなければ、
また別の処置を行います。
そうやって可能性をつぶしていきます。
この段階で患者さんが不満に思って、
お医者さんを変えてしまうと、
最初のお医者さんはダメ!
とレッテルを貼られてしまいます。
そして次のお医者さんも合わない、
また次も合わない・・・
そしてようやく、このお医者さんで良くなった!
しかし、前のお医者さんが、
いくつかの処置をしてくれたおかげで、
改善する確立を上げてくれたおかげで、
残った処置(お薬)が合うものだった!
とも言えるんです。
世の中には、本当の名医と言われる方はいるでしょう。
外科の世界などは腕一つで違うと思います。
しかし、町のお医者さんの中では、
先ほどのような例はいくつでもあるそうです。
いろんな病院を転々とする「渡り鳥」のような患者さんもいますが、
一度、腰をすえて治療してみる事も必要なことです。
性格が合わないとか、他の理由があればまた別でしょうけど。
このお話を聞いて、
漠然と私が患者さんに伝えたかった事と、まんま同じだったので、
私はすっごく納得したんです。
整体というくくりですが、
私も、問診をした時に、痛みの原因をいくつか考えます。
この痛みの原因となっている可能性は
私の考え付くものが、多ければ多いほどいいです。
その可能性を、施術を通じて可能性の高い順から、
一つづつ潰していく、そういう作業になります。
腰痛なら、
「骨盤の歪みかな?」
「腰椎のつまりかな?」
「腰の筋肉かな?」
「お腹側の筋肉かな?」
「お尻に近いところだから、股関節かな?」
といった風です。
この可能性を潰している最中に諦められてしまうと、
残念な気持ちになります。
もちろん全員を良くすることは不可能ですが、
あと何度か施術すると変化が出そうなんだけど・・・
といった時もあるんです。
ぜひ、整体も一度で判断されるよりは、
5、6回通ってみて、判断して頂くことをお勧めします。(^∇^)