みなさん、こんにちは
山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
この記事を見て、え~!?
ってなりました。∑(゚Д゚)
夏の味方、ビーチサンダルが足に悪いワケ6つ
暑い夏には大活躍するビーチサンダル。足は蒸れないし、履き脱ぎも楽チン。夏のよそおいのアクセントにもな..........≪続きを読む≫
確かビーチサンダルは日本人の発明だったはずです。
wikipediaにも書いてありましたぞ!(`・ω・´)ゞ
そもそも、コメント欄にもあるように、
日本古来の草履や雪駄、下駄を履いていた日本人はどうなるのか?
草履や雪駄は、鼻緒をはさんで、踏ん張るため
足の筋肉が鍛えられ土踏まずの形成や外反母趾の予防にもよいとされているようです。
また、草履はスニーカーなどと比較して
足腰の安定、強化や美脚に良いよく、
靴・スニーカーなどと違い足を包み込まず開放的で足そのものが幅広く成長し、
広い足の裏の面積でより安定した支えをするため
この点でも健康に良い履物と言われているそう。。。
日本人の足って、靴に向いてないとも言われてるそうですが、
日本人向けの記事としたら、ちょっとおかしいですね。
今日は東京に出張中ですが、
そんなこんなで、今日もビーチサンダル履いてます♪Σ\( ̄ー ̄;)