山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
今日は簡単に、O脚の生活習慣や原因をお伝えします。
主には、
内股歩きなどの、膝頭を内側に向ける習慣
膝の後ろをパンと突っ張らせて立つ習慣(膝の伸ばしすぎ)
横すわり、アヒル座り、お姉さん座りなど膝を捻る座り方
片足立ち、猫背などの姿勢を崩す習慣
加齢などの筋力の衰え
疲労
ハイヒールなど履物の影響
成長期の過度の運動
回内足、外反足
遺伝

思い当たる方は
ぜひその習慣を直して下さい。
O脚は生活習慣の改善だけでもかなりの変化が現れます。
O脚になっている方はほとんどの場合、
ご本人が原因を作っています。
今現在も原因を作り続けているかもしれません。
習慣を変えるだけならタダですから(笑)
やらない手はありませんよ♪(o^-')b