みなさん、こんにちは
山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
デール・カーネギーの著書で
人間関係の秘訣を記した『人を動かす』
自己啓発書の元祖だそうです。
人に嫌われてしまうと、
自分のやりたい事、やった事に対して正しい評価がなされない事があります。
世の中の全ての人に好かれるのは無理でも、
嫌われないに越したことはありません。
それには、自分自身も色眼鏡で相手を見ないことも必要だとは思います。
そんな事を踏まえて、
『人を動かす』からの抜粋を見てみると、
そうだよなぁ~と思うことばかりです。
以下ご覧下さい。(^∇^)
【人を動かす三原則】
批判も非難もしない。苦情も言わない。
率直で、誠実な評価を与える。
強い欲求を起こさせる。
【人に好かれる六原則】
誠実な関心を寄せる。
笑顔で接する。
名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持つ言葉であることを忘れない。
聞き手にまわる。
相手の関心を見抜いて話題にする。
重要感を与える - 誠意を込めて。
【人を説得する十二原則】
議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。
相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない。
自分の誤りをただちにこころよく認める。
おだやかに話す。
相手が即座に'イエス'と答える問題を選ぶ。
相手にしゃべらせる。
相手に思いつかせる。
人の身になる。
相手の考えや希望に対して同情を持つ。
人の美しい心情に呼びかける。
演出を考える。
対抗意識を刺激する。
【人を変える九原則】
まずほめる。
遠まわしに注意を与える。
まず自分の誤りを話した後、相手に注意を与える。
命令をせず、意見を求める。
顔を立てる。
わずかなことでも、すべて、惜しみなく、心からほめる。
期待をかける。
激励して、能力に自信を持たせる。
喜んで協力させる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/人を動かす