イビキを掻きにくくする方法! | さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

さくらんぼ東根駅から車で1分 東根市内で整体院をお探しなら「よくなる整体院東根」へ

山形県東根市の全く痛みのない優しい整体です♪激痛の時は少し動くだけでも辛いものです。無理な力をかけず、かつ確実に改善していきます。不安であれば見学もOKですよ♪

みなさん、こんにちは
山形県東根市の頭痛・肩こり・股関節痛が得意な整体師
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)




睡眠時のいびき・歯ぎしり・寝言・ピクつき、どう対処したらいい?
いびきや歯ぎしりなど、寝ている時に無意識にやっていることは多いもの。それらには理由があり、そのまま放..........≪続きを読む≫


妻が言うには、

私は朝方、少しだけイビキをかくそうです。


でもこの間、

妻の「いびきうるさい!」という声でかすかに目が覚めました。

翌朝「いびきすごかったよ。。。」と言われたので、

夜中の妻の叫び声は夢じゃなかったと気付いた次第。(^▽^;)


さて、この時ものすごく疲れてたんです。

普段疲れを感じない私が、

自覚するほどでしたからね。



そこで翌晩は、ある事を試してみました。

枕を首の下に当てるだけ!

すると(確認はしてないので思い込みかもしれませんが)

いびきをした感じはなく寝る事ができました。




これは患者さんを見ていて確信している事があります。

施術をしていると途中で寝てしまう方がいるんですが、

枕を後頭部に当てて、アゴが引けたような状態で寝ている方は

まぁいびきをかいて寝てしまう方が多いんですね。


逆にしっかり枕を首の下に当てて、

少し上を向くような、アゴが上がった状態で寝ている方は

いびきはかかないです。


それもそのはず。

人工呼吸の講習会などに出たことのある方は分かると思いますが、

【気道確保】っていうと、思いっきりアゴをあげますよね。

これによって空気の通りがよくなるんですね。

逆に言えば、

アゴを引いたら、のど(気道)がつぶされて

呼吸をしずらくなっちゃいます。


実際にアゴを上げたり、アゴを引いたりして呼吸すると分かると思います。



つまりは、リンク先の方法も有効ですが、

枕の当て方一つでも

いびきの掻き方って変わってくるんですね。


ぜひ今晩お試しあれ♪

枕の形状で不可能な方は、

丸めたバスタオルを首の下に当ててもOKですよ!(o^-')b