同僚から紹介されていらっしゃいました。
みなさん、こんばんは
山形県東根市の安全・安心・無痛と評判の整体院
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
主訴は
●僧帽筋に常にあるハリ
●右肩甲骨の内側にある痛み
●長時間同じ姿勢をしていると出てくる腰痛
でお悩みです。
肩甲骨周りの筋肉を緩め、
僧帽筋の調整をしていくと、
1回、2回目で僧帽筋、肩甲骨内側の痛みはなくなってきました。
そして4回目の今回。
長時間同じ姿勢の時の腰痛、
座っている時はもう大丈夫。
ただ、最近体力検定があるそうで、
運動を頑張っています。
そのため、腕立て伏せをした後・・・
腰痛が出てきてしまいます。

どんな格好で腕立てをしているのか知りたくて、
実際に試してもらうと、若干反り腰です。
そして、やはり痛みが出ちゃいます。
少しだけそこを調整しながら腕立てをしてもらうと、
痛みが軽減します!
ただ、完全にはなくなりません。
体幹の調整をし、
再度腕立てをすると、まだやはり痛みがあります。
次に、腕立てをする時に骨盤が歪んでいる事がわかり、
調整をしながら再度動いてもらうと、
腰の痛みがありません。
要は、腰の痛みは、
腕立ての時の動作中の骨格の歪みが原因だったようです。
肩や肩甲骨の痛みはなくなっているので、
今度は少し空けながら、腰痛の方しっかり調整していきましょうね。