初診のKさん(女性)主婦
みなさん、こんばんは
山形県東根市の安全・安心・無痛と評判の整体院
【よくなる整体院東根】
院長の菅井広孝です。(^-^)
息子さんと一緒に来院されました。
息子さんは腰痛。

来院時点での腰痛はありませんでしたが、
長時間座っていると腰が痛くなるとの事で、
不良姿勢が原因かと思われます。
さて、Kさんですが、
膝痛、フクラハギの痛み、腰痛、肩の痛み、
くるぶしの痛み、肋骨の痛み、
と痛い所だらけです。
まずは膝の痛み
立っていたり、座っている分には問題ないんですが、
寝ていて、膝を伸ばしていると苦しくて仕方がなくなります。
膝関節の捻れやズレを調整してみると、
1分ほど楽になりますが、
またすぐに苦しさが出てきてしまいます。(涙)
聞けば2年以上前からずっと痛みがあり、
苦しくて1時間ほどしか熟睡した気がしないようです。
そんな毎日なのでイライラすることが多くなっています。
フクラハギの痛み
寝ていると攣(つ)ってきます。
足の小指や薬指を動かすと痛いと訴えるので、
長趾伸筋あたりが怪しいかと考えています。
腰の痛み
仰向けで膝を立てる時、寝返り時、うつ伏せの時、
痛みを訴えます。
これは骨盤調整後、痛みがなくなりました。
骨格の歪みが原因だったようです。
肩の痛み
挙上時に肩関節周辺に痛みを訴えます。
これは上腕が内旋するクセがあることで痛みが出ていました。
挙上時に上腕が外旋するように調整してあげると、
痛みが出なくなります。
くるぶしの痛み
あひる座りをした時に痛みがでます。
これは脛骨と腓骨を調整すると、痛みがなくなります。
肋骨の痛み
これは寝たり座ったりしていれば問題ないんですが、
立っていると、常に第十肋骨付近に痛みがあるそうです。
この痛みを訴えている部位に手を当てて、
ジンワリ緩めてみました。
すると 「なんか、ほんわかしてきたね~♪」 との事。
その後、立っても痛みはありません。
私は姿勢も影響していたと考えました。
と、これだけ痛みを抱えるKさんですが、
「私は歳だから仕方ないけど、
今から働く息子が痛いんじゃかわいそうだから、
まずは息子に良くなってもらいたい!」
と息子さん優先で施術していく事になりました。
でもKさん、
歳だからなんて思わなくていいですよ。
そんなお歳でも今回変化出たでしょ?